エックスエムは
・チャットやメールによるオンラインの日本語サポートが充実している
・約定率が高い
・クレカで入出金ができる
ことから現在日本で最も人気がある海外FX会社ですが、XMの公式サイトには入金に関してあまり詳しくは記載されていません。
ですのでこの記事を読んでいるあなたはXMの、
- どんな入金方法があるかを知りたい
- 入金手数料がかかるかを教えてほしい
- 最低入金額や入金上限額を教えてほしい
- 入金のやり方(手順)を教えてほしい
と思っているかもしれません。
ですのでこのページではエックスエムに入金するために必要な情報について丁寧に説明します。
- XMTradingの入金方法一覧
- XMTradingの入金手数料
- XMの最低入金額や入金限度額
- XMの入金のやり方(手順)
※目次をクリックすると該当箇所に飛びます。
XM(XMTrading)の入金方法一覧
XMTradingには現在
- 銀行振込(銀行送金)
- クレカ
- 暗号資産()
- 電子決済(BXONE,Sticpay,ビットウォレット)
- ApplePay(アップルペイ)
の入金方法があります。
まずはXMTradingの入金方法と最低入金額、最高入金額、入金手数料を一覧表で示します。
※入金方法をクリックすると説明部分に飛びます。
続いてXMの入金方法について一つずつ詳しく説明します。
XM(XMTrading)に銀行振込(銀行送金)で入金
XMTradingでは指定された銀行口座に振込作業を行うと入金できる便利な銀行振り込みによる入金システムがあります。
自分が実際にXMの銀行振込(銀行送金)で入金作業をしてみたところ、非常に使いやすくて便利でした。
銀行振込(銀行送金)入金の特徴
次はXMTradingの入金を銀行振込(銀行入金)で行う場合のメリットとデメリットについて分かりやすく説明します。
銀行振込(銀行送金)で入金する場合のメリット
XMの銀行振込(銀行送金)で入金する場合の長所は、
- 国内の銀行口座宛の通常の振込なので、都市銀行(新生銀行・セブン銀行・りそな銀行・あおぞら銀行・ゆうちょ銀行・イオン銀行・ローソン銀行),ネット銀行(じぶん銀行・ソニー銀行・ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行・楽天銀行),地方銀行(琉球銀行,宮崎太陽銀行,百十四銀行,愛媛銀行,西日本シティ銀行,京葉銀行,大垣共立銀行,荘内銀行,福島銀行,きらぼし銀行,山口銀行,中京銀行,トマト銀行,富山第一銀行,但馬銀行),信用金庫や信用組合(岐阜県医師信用組合,神戸市職員信用組合,山形中央信用組合,呉市職員信用組合,真岡信用組合,郡山信用金庫,烏山信用金庫,尾西信用金庫,越前信用金庫,空知信用金庫,鹿児島信用金庫,宇和島信用金庫,大阪シティ信用金庫,しまなみ信用金庫,釧路信用組合),メガバンク(三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行)や函館商工信用組合,大分信用金庫,日新信用金庫,幡多信用金庫,津山信用金庫,群馬県医師信用組合,会津商工信用組合,山梨県民信用組合,ミレ信用組合,福岡県医師信用組合,米沢信用金庫,東春信用金庫,苫小牧信用金庫,横浜信用金庫,新井信用金庫など国内のほぼすべての銀行(都市銀行、ネット銀行、地方銀行、信託銀行、信用金庫など)から入金できる
- 入金作業はXMのサイト上で入金申請を行った際に表示された銀行口座に、あなたがお持ちの銀行口座から振込作業を行うだけなので簡単
- 振込手続が済むと数分~30分程度でアカウントに入金額が反映され早い
- 入金額が1万円以上の場合入金手数料が無料
- 銀行振込(銀行送金)による入金システムは平日は24時間稼働しているので、平日は日中のみならず夜間や深夜でもいつでも入金可能
- 1回当たりの最低入金額は500円、最高入金額は1000万円なので低額~高額入金が可能
- 出金にも対応しているので、入出金とも1つの銀行口座での銀行振込だけで完結できる
となります。
銀行振込(銀行送金)で入金する場合のデメリット
XMの銀行振込(銀行送金)で入金する場合の悪い点は、
- 銀行での振込手数料がかかります。ただし振込手数料銀行によるが無料~数百円と安い
- 入金額が1万円未満の場合、入金額の2%の入金手数料がかかります。
- 銀行振込(銀行送金)による入金システムは土日祝日の休日は稼働しておらず入金処理が行われないので、土日祝日の休日やGWなどの連休に振込をした場合入金反映するのは翌営業日となる。
となります。
銀行振込(銀行送金)での入金の詳細
以下ではXMに銀行振込(銀行送金)で入金する場合の詳細について分かりやすく解説します。
最初にエックスエムに銀行振込(銀行送金)で入金する場合の情報を表にまとめます。
※1 入金額が1万円未満の場合2%の入金手数料がかかります。また銀行での振込手数料(銀行によるが無料~数百円)がかかります。
※2 マネーロンダリング(マネロン)防止のためXMに銀行振込(銀行入金)で入金した場合に使用できる出金方法は、入金方法と同じ銀行振込(銀行出金)のみとなります。
XMの出金方法の一覧については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
銀行振込(銀行送金)で入金する手順
最後にXMTradingに銀行振込(銀行入金)で入金する方法を具体的に解説します。
XMTradingに銀行振込(銀行送金)で入金するには、
- XMにログインして入金画面をオープン
- 入金方法で「Local Bank Transfer」を選択
- 指定された銀行口座に振込手続を行う
- XMTradingに銀行振込(銀行送金)で入金完了
という手順となりますので、以下でその方法を分かりやすく解説します。
XMに銀行振込(銀行入金)で入金する前に、まず口座開設手続をする必要があります。
XMTradingの口座開設のやり方については、以下のページで詳しく説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
XMTradingへの口座開設が済んだら、次は以下の手順で銀行振込(銀行入金)で入金手続きを行ってください。
※下記の解説はスマホ(Androidやiphone)やタブレット(Androidやアイパッドなど)などのモバイル端末の画像ですが、PC(パソコン)でも入金の仕方は概ね同じです。
最初にXMTradingのトップページを開いてログインしてください。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
※XMTradingの口座開設(登録)が済むと、XMにログインした状態になっています。
エックスエムのログインの方法については、以下のページで解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説
XMTradingのトップページを開いてログインすると下の図に示すように画面が出ますので、画面左上の「メニュー」をクリックしてください。
画面左上の「メニュー」をクリックすると下の図にあるようにメニュー画面が出るので、「入金」をクリックしましょう。
「入金」をクリックすると下の図のようなXMの入金方法一覧の画面が出るので、「Local Bank Transfer」をクリックしてください。
「Local Bank Transfer」をクリックすると下の図のような振込先銀行の情報や注意事項の画面が表示されるので、ネット銀行(楽天銀行・ソニー銀行・ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行・じぶん銀行),地方銀行(鹿児島銀行,百十四銀行,十八親和銀行,琉球銀行,徳島大正銀行,長野銀行,武蔵野銀行,北洋銀行,大垣共立銀行,岩手銀行,中京銀行,福邦銀行,山口銀行,滋賀銀行,トマト銀行),信用金庫や信用組合(遠軽信用金庫,福島信用金庫,川口信用金庫,新発田信用金庫,中日信用金庫,ウリ信用組合,しまなみ信用金庫,徳島信用金庫,京都北都信用金庫,佐賀信用金庫,北郡信用組合,真岡信用組合,大同信用組合,香川県信用組合,三條信用組合),メガバンク(三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行),都市銀行(ローソン銀行・あおぞら銀行・ゆうちょ銀行・セブン銀行・新生銀行・りそな銀行・イオン銀行)などあなたがお持ちの銀行口座から指定された銀行に振込を行ってください。
(銀行振込(銀行送金)で振込する際の注意事項)
1.XMの振込先は随時変わる可能性があるので、必ず表示された銀行に振込を行ってください。
2.振込の名義名は必ず表示された【振込人名義(TRD+口座番号+ローマ字の名義)】を入力しましょう。(例:TRD123456789TAROYAMADA)
※表示された振込人名義が正確に記載されていない場合、振込金額がXMのアカウントへの反映が遅れるのでご注意ください。
振込手続が完了後数十分~1時間程度してXMTradingの銀行振込(銀行入金)での入金処理が完了すると、下の図のように登録メールアドレス宛に「入金処理が成功しました」というメールが届きます。
XMで銀行振込(銀行入金)での入金処理が完了してメールが届くと、残高に入金額が反映されています。
なお入金ボーナスがもらえる場合は、(MT4やMT5などの)取引ツールにログインすると、
・入金額分は「残高」
・ボーナス分は「クレジット」
に反映されています。
なおXMの指定口座に振込手続きが完了して1時間待ってもアカウントに入金額が反映されない場合は入金トラブルの可能性があるので、XMのチャットサポートに問い合わせましょう。
以上でXMに銀行振込(銀行入金)で入金するやり方の解説は終わりです。お疲れ様でした。
エックスエムに銀行振込で入金する仕方については、以下のページでも具体的に説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)に銀行振込(銀行送金)で入金や出金する方法
なお現在はXM以外にも銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX会社も多く存在します。
銀行振込(銀行送金)で入出金可能な海外FX業者については、以下のページで解説していますので参考にしてください。
⇒銀行振込(銀行送金)対応の海外FX一覧
XM(XMTrading)にクレジットカードで入金
XMTradingでは対応しているブランドのクレカを準備して、サイト内で入金額とクレジットカード情報を入力して入金手続を行うと、即座に入金可能な便利なクレカによる入金システムがあります。
XMTradingのクレジットカード入金はクレカを準備すれば入金できるので、特に海外FX業者の初心者が簡単に入金するにはおすすめの入金方法です。
クレジットカード入金の特徴
次はエックスエムの入金をクレカで行う場合のメリットと悪い点について詳細に解説します。
クレジットカードで入金する場合のメリット
XMのクレジットカードで入金する場合のすぐれている点は、
- 入金で使用できるクレカのブランドはVISA(ビザ),JCBである。(MasterCardは非対応)
- VISA(ビザ),JCBブランドのクレカであればAIRDO VISA クラシックカード,BIC CAMERA JQ SUGOCA,CLUB AJカード,GOLD’S GYM VISAカード,JAL CLUB-Aゴールドカード,JCB CARD R(リボ払い専用カード),JQ SUGOCA,KNTカード,Mastercard Gold Card,MileagePlusセゾンプラチナカード,P-one カード<Premium Gold>,REX CARD,TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(コンフォートメンバーズ機能付),TRUST CLUB ワールドカード,Volkswagen Card,i Gold,うすいVISAカード,アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード,イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型),ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード,カンフェティカード,サンエックスカード(リラックマ),スターツ夢なびVISAカード OZmallデザイン,タカシマヤセゾンカード,パスタウンPASMOカードJCB,ベネッセ・JCBカード プレミアカード,ヤマハミュージックメンバーズ プレミアム-VISAカード,リーガロイヤルカード クラシックカード,三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC),MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード,介助犬サポーターカード,同志社大学カード ゴールドカード,島忠・HOME’S Tカード,東武カード,横浜インビテーションカード,近畿日本ツーリストカード クラシックカードなど多くのクレジットカードが利用できる
- VISA,JCBブランドであれば、銀行が発行するVisaデビットカード「ゆうちょデビット」,リクルートポイント付きVisaデビットカード,Sony Bank WALLET(Visaデビット付キャッシュカード),京王NEOBANKデビット付キャッシュカード,Revolutスタンダード,77JCBテ゛ヒ゛ット 一般カート゛,JOYO CARD Debit(Visaデビット),あおそ゛らキャッシュカート゛・フ゜ラス(Visaテ゛ヒ゛ット機能つき),北國Visaテ゛ヒ゛ットカート゛ コ゛ールト゛,OKBテ゛ヒ゛ット(JCB),HIROGIN Debit ゴールド(JCB),ひめぎんJCBデビット,Debit+ 一般カート゛などのデビットカードも入金に利用可能
- 入金作業は画面の指示に従って入金額とクレジットカードの情報を入力するだけなので簡単
- 入金手数料は無料
- 入金作業が済むと即座にアカウントに入金額が反映される
- クレジットカード入金システムは24時間365日稼働しているので、土日祝日の休日やゴールデンウイークなどの連休や、日中や深夜でもいつでも入金可能
- 出金にも対応している(ただしクレカで出金可能なのは入金額分まで)
となります。
クレジットカードで入金する場合のデメリット
XMのクレジットカードで入金する場合のデメリットは、
- MasterCardブランドのクレカは非対応
- XMTradingの通貨はドルなど日本円以外の場合入金決済の際にクレカ会社で円→ドルに変換するため、決済額の数%ドル建て決済手数料が必要となる
- 対応しているブランドのクレカでも、クレジットカード会社が決裁を拒否すると入金できない場合がある
- クレジットカードで出金できる金額は入金額分まで、入金額を超えた利益分は銀行振込(銀行送金)でしか出金できない
- 入金前に入金に使うクレジットカードの表と裏面の画像をサイトにアップロードするという面倒な手続を行わなければならない
- 1回当たりの最高入金額は80万円と銀行振込(銀行送金)に比べると少なめなので、1回で100万円以上の高額入金はできない(入金回数は無制限)
となります。
クレジットカードでの入金の詳細
以下ではXMにクレジットカードで入金する場合の詳細について詳細に解説します。
最初にXMTradingにクレカで入金する場合の情報を表にまとめます。
※1 VISA(ビザ)ブランドの場合。JCBでは最低入金額は1万円、最高入金額は1回当たり30万円、1ヶ月当たり100万円です。
※2 クレカで出金できるのは入金額と同額までです。入金額を超えた利益分は銀行振込(銀行送金)でしか出金できません。
XMの出金方法については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
クレジットカードで入金する手順
最後にXMにクレカで入金するやり方を詳しく解説します。
XMTradingにクレジットカードで入金するには、
- XMにログインして入金画面を開く
- 入金方法で「VISA」か「JCB」を選択
- 入金額を入力
- クレジットカード情報を入力
- 3Dセキュアなど認証が必要な場合認証コードを入力
- XMにクレジットカードで入金完了
という手順となります。
XMにクレカで入金するには、まずXMTradingの登録(口座開設)手続きをしなければなりません。
XMTradingの登録の仕方については、以下のページで丁寧に解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
XMへの口座開設が済んだら、続いて以下の手順でクレジットカードで入金手続を行ってください。
はじめにXMTradingのトップページを開いてログインしてください。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
※XMの口座開設(登録)が済むと、XMTradingにログインした状態になっています。
XMTradingのログインのやり方については、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説
XMTradingのトップページを開いてログインすると下の図のような画面が表示されるので、画面左上の「メニュー」をクリックしましょう。
画面左上の「メニュー」をクリックすると下の図に示すようにメニュー画面が出ますので、「入金」をクリックしましょう。
「入金」をクリックすると下の図に示すようなエックスエムの入金方法一覧の画面が表示されるので、「VISA」か「JCB」をクリックしてください。
「VISA」か「JCB」をクリックすると下の図のように画面が出るので、入金額を入力して「入金」をクリックしましょう。
入金額を入力して「入金」をクリックすると下の図のような画面が表示されるので、クレジットカード情報を入力してください。
クレカ情報の入力については、
・カード番号→クレカの16桁の半角数字をハイフンやスペースなしで入力しましょう(下図①)
・カード有効期限→月(下図④)と年(下図⑤)を入力しましょう(月と年を逆にしないように注意しましょう)
・CVV2→クレジットカード裏面の3桁の半角数字を入力してください(下図⑥)
・カード名義→ICHIRO YAMAMOTO のようにクレカのカード表面に記載の名と姓を、名と姓の間に半角スペースを入れてしてください。(下図の②と③)
のように入力しましょう。
クレカ情報を入力したら「Pay\〇」をクリックしましょう。
先ほどお話ししたようにXMで入金に対応している
・クレジットカードはVISA(ビザ),JCBブランドのANA JCB法人カード 一般カード,ANAダイナースカード,DOME SMP CARD 学生,Honda Cカード ゴールド,JAL アメリカン・エキスプレス・カード,JCB Honda Cカード ゴールドカード,JCB一般カード(WEB限定デザイン),KYGNUS JACCS CARD,MUJI Card,MileagePlusセゾンプラチナカード,P-one Wiz,PEUGEOTカード ゴールドカード,SUZUKI CARD,UCカード(一般カード),VIASOカード(ぐでたま デザイン),wellow card,くらしらくカード,アリタリアVISAカード レディースカード,イオンカード(WAON一体型/ディズニー・デザイン),エポスカード,コメリカード,シネマイレージカードセゾン,セディナカード クラシック,デルタ スカイマイルJCBカード テイクオフカード,フェリシモ猫部VISAカード,フラレアカード,ミライノ カード,ルミネカード,三井住友カードプライムゴールドVISA(SMBC),三井住友ビジネスカード(クラシック),三菱UFJ-VISAデビット,名フィルカード,慶應OMCカード(塾生),東京スカイツリーR東武カードPASMO,紀伊國屋三井住友カード,鹿島神宮カード ゴールドカードなど
・デビットカードはVISA,JCBブランドのりそなデビットカード(Visa),Travel Cash,楽天銀行デビットカード(JCB),三井住友信託NEOBANK デビット (Mastercard),Mastercardプラチナデビットカード,77JCBテ゛ヒ゛ット 一般カート゛,ちは゛き゛んスーハ゜ーカート゛<テ゛ヒ゛ット>コ゛ールト゛,TSUBASAちばぎんVisaデビットゴールドカード,ふくき゛んVisaテ゛ヒ゛ットカート゛,池田泉州VISAテ゛ヒ゛ットカート゛,ごうぎんJCBデビットゴールド),NCBテ゛ヒ゛ット-Visa,りゅうぎんVisaデビットカードなど
です。
クレジットカード情報を入力して「Pay\〇」をクリックすると下の図にある無制限Dセキュア認証画面が出ますので、クレジットカードの登録携帯電話番号宛に届いた3Dセキュアの認証コードを入力しましょう。
※XMにVISAのクレジットカードで入金する場合、3Dセキュア認証を行う必要があります。
クレカの登録携帯電話番号宛に届いた3Dセキュアの認証コードを入力したら「確認」をクリックしてください。
3Dセキュア認証コードを入力して「確認」をクリックすると下の図に示すような「入金リクエスト完了」という画面が出て、XMにクレカで入金手続が完了です。
XMにクレカで入金手続が完了すると、即座に残高に入金額が反映されています。
XMTradingにクレジットカードで入金手続が完了すると、下の図のように登録メールアドレス宛に「入金処理が成功しました」というメールが届きます。
XMで銀行振込(銀行入金)での入金処理が完了してメールが届くと、残高に入金額が反映されています。
なお入金ボーナスがもらえる場合は、(MT4やMT5などの)取引ツールにログインすると、
・入金額分は「残高」
・ボーナス分は「クレジット」
に反映されています。
なおエックスエムにクレカで入金する場合、入金作業が終わるとすぐに残高に反映されますので、入金時間は0分です。
XMにクレジットカードで入金するやり方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)にクレジットカードで入金や出金する方法
なお現在はXM以外にもクレカで入金可能な海外FX会社も多く存在します。
クレジットカードで入金や出金可能な海外FX会社については、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒クレジットカード対応の海外FX一覧
XM(XMTrading)にコンビニ支払いで入金
エックスエムはコンビニ支払いで入金でき、対応しているコンビニはファミマやローソンなので、お近くのコンビニで現金支払いで手軽に入金できます。
※セブン-イレブンは非対応です。
コンビニ支払い入金の特徴
次はXMの入金をコンビニ支払いで行う場合の長所と悪い点について丁寧に説明します。
コンビニ支払いで入金する場合のメリット
XMの暗号通貨で入金する場合のすぐれている点は、
- 全国のローソンやファミリーマートで現金支払いで入金できる
- コンビニでの支払い手続が済むと数十分~1時間ぐらいにアカウントに入金額が反映される
となります。
コンビニ支払いで入金する場合のデメリット
XMTradingの暗号資産で入金する場合の悪い点は、
- コンビニに行って支払いをしなければならないので面倒
- セブンイレブンは非対応
- 最高入金額は1回当たり20万円、1ヶ月当たり50万円と少なく高額入金はできない
- 入金手数料として入金額が5万円未満の場合300円、5万円以上の場合500円の決済代行会社の手数料がかかる
- コンビニでの出金には対応していないので、コンビニ支払いで入金した場合出金は銀行振込(銀行送金)のみとなる
となります。
このようにXMにコンビニ支払いで入金する場合デメリットが多いので、正直あまりおすすめできません。
コンビニ支払いでの入金の詳細
以下ではXMにコンビニ支払いで入金する場合の詳細について具体的に解説します。
最初にXMTradingにコンビニ支払いで入金する場合の情報を表にまとめます。
※1 入金額が5万円未満の場合300円、5万円以上の場合500円の決済代行会社の入金手数料がかかります。
※2 コンビニ支払いで入金した場合に使用できる出金方法は銀行振込(銀行送金)のみとなります。
XMTradingの出金方法の一覧については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
コンビニ支払いで入金する手順
最後にXMTradingに仮想通貨で入金するやり方を具体的に解説します。
XMTradingに暗号通貨で入金するには、
- XMにログインして入金画面を開く
- 入金方法で「Local Bank Transfer」を選択
- 入金額を入力
- 決済代行会社のサイトに遷移
- コンビニ入金の番号を発行
- ファミリーマートやローソン(LAWSON)などのコンビニの発券機で支払い券を発券
- コンビニのレジで支払いを行う
- XMにコンビニから入金完了
という手順となりますので、以下でその方法を具体的に解説します。
imension02にコンビニ支払いで入金する前に、まず登録(口座開設)手続をする必要があります。
XMTradingの口座開設(登録)の方法については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
XMへの口座開設が済んだら、続いて以下の手順でコンビニ支払いで入金手続を行ってください。
※下記の解説はスマホやタブレットなどのモバイル端末の画像ですが、パソコン(PC)でも入金のやり方は大体同じです。
まずはXMTradingのトップページを開いてログインしてください。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
※XMTradingの口座開設(登録)が済むと、エックスエムにログインした状態になっています。
XMTradingのログインのやり方については、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説
XMTradingのトップページを開いてログインすると下の図に示すように画面が出るので、画面左上の「メニュー」をクリックしましょう。
画面左上の「メニュー」をクリックすると下の図にあるようなメニュー画面が表示されるので、「入金」をクリックしましょう。
「入金」をクリックすると下の図に示すようにXMの入金方法一覧の画面が表示されるので、「Local Transfer」をクリックしてください。
「Local Transfer」をクリックすると下の図にあるように画面が出るので、入金額を入力して「入金」をクリックしましょう。
エックスエムにローソン(LAWSON)やファミリーマート(ファミマ)などのコンビニから入金する場合1回当たり、
- 最低入金額 1万円
- 入金限度額 20万円
となっています。
入金額を入力して「入金」をクリックすると下の図のような画面が出ますので、「確定」をクリックしましょう。
「確定」をクリックすると下の図のように画面が出るので、「LOCAL TRANSFER決済」をクリックしましょう。
「LOCAL TRANSFER決済」をクリックすると下の図に示すように画面が出ますので、「スマートピットの決済ページへ移動」をクリックしましょう。
「スマートピットの決済ページへ移動」をクリックすると下の図のように画面が出ますので、「スマートピット番号発行」をクリックしてください。
「スマートピット番号発行」をクリックすると下の図のように画面が出ますので、スマートピット番号を確認しましょう。
スマートピット番号の確認方法は、
・メールで通知
・画面で通知
の2種類がありますので、どちらか選択しましょう。
※ここでは「画面で通知」を選択します。
スマートピット番号を確認すると下の図のようなスマートピット番号が表示されますのでメモしましょう。
※スマートピット番号はファミマやLAWSON(ローソン)などでのコンビニ振り込みの際に必要になります。
ローソン(LAWSON)やファミマなどのコンビニに行って、機械を操作して支払い作業を行ってください。
支払い方法がわからない場合はコンビニの店員にスマートピットの画面を見せて支払い方法を聞いて下さい。
ちなみにファミリーマート(ファミマ)の場合は下の図のような「ファミポート」という緑の機械を使って支払いを行います。
セブンイレブンやLAWSON(ローソン)だと支払い機械の操作手順が多少違うと思いますが、コンビニ支払いの流れは概ね同じです。
コンビニの機械を操作した後レジで支払いを済ますと、XMにコンビニから入金手続が完了です。
コンビニから入金手続きが完了すると、XMの残高に入金額が反映されています。
なお入金ボーナスがもらえる場合は、(MT4やMT5などの)取引ツールにログインすると、
・入金額分は「残高」
・ボーナス分は「クレジット」
に反映されています。
以上でエックスエムにコンビニ支払いで入金するやり方の説明は終わりです。ご苦労様でした。
XM(XMTrading)に電子決済で入金
XMTradingのような海外FX業者では入金や出金に使用できる専門の電子決済サービスがあります。
以前はXMのような海外FX業者に入出金する場合電子決済サービスしかなかったので主流の決済方法として使われていました。
しかし近年はXMを含む多くの海外エフエックス業者では銀行振込(銀行送金)やクレジットカード,暗号通貨などで入金や出金できるようになったので、必ずしも電子決済サービスを利用する必要がなくなったため利用は減少傾向にあります。
XMの入金に使用できる電子決済サービスはBXONE,スティックペイ,ビットウォレットの複数ありますが、一番よく使われているのはビットウォレットです。
電子決済入金の特徴
次はXMの入金を電子決済で行う場合の長所と短所について詳細に解説します。
電子決済で入金する場合のメリット
XMの電子決済で入金する場合のすぐれている点は、
- 入金手数料が無料
- 入金作業が済むと即座にアカウントに入金額が反映される
- 出金にも対応している(ただし出金額は入金額と同額まで)
- 入金手続は画面の指示に従って入金額と電子決済口座の情報(ユーザーIDやパスワードなど)を入力するだけなので簡単
- 電子決済の入金システムは24時間365日稼働しているので、土日祝日の休日や年末年始などの連休、日中や深夜でもいつでも入金可能である
となります。
電子決済で入金する場合のデメリット
XMの電子決済で入金する場合の悪い点は、
- XMへの入金手数料が無料だが、電子決済サービスに支給されする際に入金手数料が必要となる
- 1回当たりの入金限度額は80万円と少ないので、1回で100万円以上の高額入金はできない。ただし入金回数は制限なしなので、複数回入金すれば高額入金も可能
- 事前に電子決済のアカウント開設や本人確認(口座有効化)など面倒な作業が必要
- まず電子決済口座に銀行振込(銀行送金)やクレカで入金した後電子決済口座からXMに入金するので、2段階のちょっと面倒くさい入金手続きになる
となります。
電子決済での入金の詳細
以下ではXMTradingに電子決済で入金する場合の詳細について説明します。
最初にXMTradingに電子決済で入金する場合の情報を表にまとめます。
※1 電子決済に銀行振込(銀行送金)やクレジットカードで入金する場合、電子決済口座への入金手数料がかかります。
※2 マネーロンダリング(マネロン)防止のためXMに電子決済で入金した場合に使用できる出金方法は、入金方法と同じ電子決済のみとなります。ただし 電子決済で出金できるのは入金額と同額までで、入金額を超えた利益分の出金は銀行振込(銀行送金)となります。
XMの出金方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
電子決済で入金する手順
最後にXMTradingに電子決済で入金する方法を分かりやすく解説します。
XMに電子決済で入金するには、
- 電子決済に銀行振込(銀行送金)やクレカ,暗号通貨で入金
- XMにログインして入金画面を開く
- 入金方法で入金に使う電子決済(BXONE,Sticpay,bitwallet)を選択
- 入金額を入力
- 電子決済の口座に遷移して送金手続を行う
- XMTradingに電子決済で入金完了
という手順となります。
XMに電子決済で入金する前に、まずアカウント開設(登録)手続きをしなければなりません。
XMTradingの口座開設(登録)のやり方については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
エックスエムへの口座開設(登録)が済んだら電子決済で入金手続を行ってください。
先ほど述べたようにXMTradingの入金に使用できる電子決済はBXONE,Sticpay,ビットウォレットがありますが、ここでは最も多く使われているビットウォレットでの手順を説明します。
始めにXMのトップページを開いてログインしましょう。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
※XMの口座開設(登録)が済むと、XMにログインした状態になっています。
XMのログインのやり方については、以下のページで詳しく解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説
エックスエムのトップページを開いてログインすると下の図のような画面が出るので、画面左上の「メニュー」をクリックしてください。
画面左上の「メニュー」をクリックすると下の図のようにメニュー画面が出るので、「入金」をクリックしましょう。
「入金」をクリックすると下の図にあるようにXMTradingの入金方法一覧の画面が出るので、【bitwallet】の「入金」をクリックしてください。
【bitwallet】の「入金」をクリックすると下の図にあるように画面が出ますので、
・ビットウォレットの登録メールアドレス
・入金額
を入力して「入金」をクリックしましょう。
ビットウォレットの登録メールアドレスと入金額を入力して「入金」をクリックすると下の図にあるように画面が出ますので、「確定」をクリックしましょう。
「確定」をクリックすると下の図に示すようにbitwalletのログイン画面が出ますので、ビットウォレットの登録メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックしましょう。
ビットウォレットにログインすると下の図にあるように画面が出るので、「決済する」をクリックしてください。
「確定」をクリックすると下の図に示すように「bitwallet資金の支払」という画面が出て、XMTradingにビットウォレットから入金手続きが完了です。
XMTradingにbitwalletで入金作業が完了すると、下の図にあるようなXMTradingとbitwalletの登録メールアドレス宛に入金処理が完了した旨のメールが届きます。
XMTradingにビットウォレットからの入金処理が完了してメールが届くと、残高に入金額が反映されています。
なお入金ボーナスがもらえる場合は、(MT4やMT5などの)取引ツールにログインすると、
・入金額分は「残高」
・ボーナス分は「クレジット」
に反映されています。
なおXMにビットウォレットで入金する場合、入金手続が終わるとすぐに残高に反映されますので、入金時間は0分です。
以上でXMにビットウォレットで入金するやり方の説明は終了です。お疲れ様でした。
XMTradingにbitwalletで入金する仕方については、以下のページでも詳細に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)にbitwalletで入金や出金する方法
ビットウォレット(Bitwallet)の概要
bitwalletは2013年に運営を開始した電子決済サービスで、XMのような海外FX会社での入金や出金では、以前から使われている手段です。
ビットウォレットは英国の「PSI-Pay Ltd.」という英国の会社が経営していますが、この企業は英国政府管理下の金融行動監視庁(FCA)から許可を受けているため、ビットウォレットは信頼できる会社が経営する安心安全な電子決済サービスです。
なお海外FX会社の入金や出金にbitwalletを利用するためには、事前にbitwalletの口座開設(登録)と本人確認(口座有効化)を行わなければなりません。
bitwalletの口座開設(登録)や本人確認のやり方は、以下のページで具体的に説明していますので参照してください。
⇒ビットウォレットの口座開設(登録)方法や特徴を解説
以上でXMに電子決済で入金する方法の説明は完了です。お疲れ様でした。
XM(XMTrading)にApplePay(アップルペイ)で入金
XMはApplePay(アップルペイ)でも入金できます。
ApplePay(アップルペイ)とは
Apple Pay(アップルペイ)は、Apple社が提供するモバイル決済サービスで、iPhoneやApple Watchを使用して店舗やオンラインでの支払いを簡単かつ安全に行うことができます。
Apple Pay(アップルペイ)はクレジットカード、デビットカード、電子マネー(Suica、PASMO、WAON、nanacoなど)をWalletアプリに登録することで、これらを用いた支払いが可能になります。
また非接触型決済に対応しており、デバイスをかざすだけで瞬時に支払いが完了します。
またApple Pay(アップルペイ)はFace IDやTouch IDによる生体認証を採用しており、不正利用のリスクを低減します。
さらに登録したクレジットカードのポイントプログラムを通じて、Apple Pay(アップルペイ)での支払いでもポイントを貯めることができます。
ApplePay(アップルペイ)入金の特徴
続いてエックスエムの入金をApplePay(アップルペイ)で行う場合のメリットと悪い点について分かりやすく説明します。
ApplePay(アップルペイ)で入金する場合のメリット
XMのApplePay(アップルペイ)で入金する場合の長所は、
- 入金手数料は無料
- 入金で使えるApplePay(アップルペイ)のブランドはVISA(ビザ),JCBである。(マスターカードは非対応)
- ApplePay(アップルペイ)にチャージすることによりクレジットカード、デビットカード、電子マネー(Suica、PASMO、WAON、nanacoなど)で入金可能
- ApplePay(アップルペイ)がFace IDやTouch IDによる生体認証を採用しており、セキュリティ対策が万全で安全性が高い
- 入金手続きは画面の指示に従って入金額とApplePay(アップルペイ)の情報を入力するだけなので簡単
- 入金作業が済むと即座にアカウントに入金額が反映される
- ApplePay(アップルペイ)入金システムは24時間365日稼働しているので、土日祝日の休日やGWなどの連休や、日中や深夜でもいつでも入金可能
となります。
ApplePay(アップルペイ)で入金する場合のデメリット
XMのApplePay(アップルペイ)で入金する場合の欠点は、
- iPhoneやApple Watchを持っていないと使えない
- ApplePay(アップルペイ)に出金はできないので、出金は銀行振込(銀行送金)を利用する必要がある
- 1回当たりの最高入金額は15万円と少ないので、1回で高額入金はできない。なお入金回数は無制限なので、複数回入金手続きを行えば高額入金は可能
となります。
ApplePay(アップルペイ)での入金の詳細
以下ではXMにApplePay(アップルペイ)で入金する場合の詳細について解説します。
最初にXMTradingにApplePay(アップルペイ)で入金する場合の情報を表にまとめます。
※1 ApplePay(アップルペイ)のチャージ手数料がかかる場合があります。
※2 XMTradingにApplePay(アップルペイ)で入金した場合に使用できる出金方法は銀行振込(銀行送金)のみとなります。
XMの出金方法については、以下のページで説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
ApplePay(アップルペイ)で入金する手順
最後にXMにApplePay(アップルペイ)で入金する方法を詳しく解説します。
エックスエムにApplePay(アップルペイ)で入金するには、
- ApplePay(アップルペイ)にクレジットカード、デビットカード、電子マネー(Suica、PASMO、WAON、nanacoなど)でチャージ
- XMにログインして入金画面をオープン
- 入金方法で「ApplePay(アップルペイ)」を選択
- 入金額を入力
- ApplePay(アップルペイ)の口座に遷移して送金手続きを行う
- XMにApplePay(アップルペイ)で入金完了
という手順となります。
XMにApplePay(アップルペイ)で入金する前に、まずアカウント開設(登録)作業をしなければなりません。
XMのアカウント開設(登録)のやり方については、以下のページで具体的に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
XMへのアカウント開設(登録)が済んだらApplePay(アップルペイ)で入金手続きを行ってください。
はじめにエックスエムのトップページを開いてログインしてください。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
※XMTradingの口座開設(登録)が済むと、エックスエムにログインした状態になっています。
XMのログインのやり方については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説
XMのトップページを開いてログインすると下の図にあるようにメニュー画面が表示されるので、画面下のメニューの「入金」をクリックしてください。
「入金」をクリックすると下の図にあるようなXMTradingの入金方法一覧の画面が表示されるので、【applepay】のマークをクリックしてください。
【applepay】のマークをクリックすると下の図にあるような画面が出ますので、入金額を入力して「入金」をクリックしましょう。
入金額を入力して「入金」をクリックすると下の図のような画面が出ますので、「確定」をクリックしましょう。
「確定」をクリックすると下の図にあるように画面が出ますので、【applepay】のマークをクリックしましょう。
【applepay】のマークをクリックすると下の図に示すような画面が出ますので、画面の指示に従ってApplePay(アップルペイ)で支払いを行ってください。
なおApplePay(アップルペイ)で支払いを行う際には、
・支払い用カードの追加
・FaceIDとパスコードの設定
を行ってください。
エックスエムにApplePay(アップルペイ)からの入金処理が完了すると、残高に入金額が反映されています。
なお入金ボーナスがもらえる場合は、(MT4やMT5などの)取引ツールにログインすると、
・入金額分は「残高」
・ボーナス分は「クレジット」
に反映されています。
なおXMにビットウォレットで入金する場合、入金手続が終わるとすぐに残高に反映されますので、入金時間は0分です。
以上でXMにApplePay(アップルペイ)で入金する仕方の解説は終わりです。ご苦労様でした。
XM(XMTrading)の入金でよくある質問
最後にエックスエムの入金でよくある質問について説明します。
Q.どのような入金方法が使えますか?
A.XMには現在
- 銀行振込(銀行送金)
- クレジットカード
- 電子決済(Sticpay,BXONE,bitwallet)
- ApplePay(アップルペイ)
と多彩な入金方法に対応しています。
Q.エックスエムの入金手順を教えてください
A.XMの入金手順は入金方法によって多少異なりますが、
- 海外FX会社にログインして入金ページを開く
- 入金方法を選択
- 入金額を入力
- 指定した入金方法で決済を行い入金作業を行う
- 入金が完了してアカウントに反映
の流れとなります。
なおエックスエムの各入金方法ごとの入金のやり方については、このページで詳しく説明していますので参考にしてください。
Q.入金手数料はかかりますか?
A.エックスエムでは銀行振込(銀行送金)で入金する場合、入金額が1万円未満だと入金額の2%の入金手数料がかかります。
クレジットカード,電子決済(bitwallet,スティックペイ,BXONE),ApplePay(アップルペイ)で入金する場合、入金手数料は無料です。
Q.おすすめの入金方法を教えてください
A.XMTradingの入金で多く使われているのは銀行振込(銀行送金)かクレジットカードです。
XMに銀行振込(銀行送金)で入金する場合、
・国内のほぼすべての銀行から入金できる
・出金にも対応しているので、入出金とも1つの銀行口座で対応できる
・1回当たりの入金上限額も1000万円と大きいので高額入金も可能(入金回数の制限はなし)
・入金手数料が無料 ※銀行での振込手数料(銀行によるが無料~数百円)はプレイヤーの負担
など多くのすぐれている点があり簡単に入金できるのでおすすめです。
エックスエムに銀行振込(銀行送金)で入金する方法については、以下のページで具体的に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)に銀行振込(銀行送金)で入金や出金する方法
そのほかクレカやApplePay(アップルペイ)での入金も便利なのでおすすめです。
XMTradingにクレカで入金する仕方については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)にクレジットカードで入金や出金する方法
Q.XMTradingに入金する場合の入金反映時間はどのくらいですか?
A.エックスエムで入金する場合の入金反映時間(入金時間)は入金方法によって異なりますが、
- 銀行振込(銀行送金) 振込手続完了後10分~1時間位
- クレジットカード,電子決済(bitwallet,スティックペイ,BXONE),ApplePay(アップルペイ) 決済完了後即時
となります。
Q.XMで入金可能な額はいくらからいくらまでですか?
A.XMの1回当たりの最低入金額(いくらから)と最高入金額(いくらまで)は入金方法によって異なっており、
- 銀行振込(銀行送金) 500円~1000万円
- クレジットカード 500円~80万円
- 電子決済(BXONE,ビットウォレット,Sticpay) 1万円~50万円
- ApplePay(アップルペイ) 8000円~15万円
となっています。
Q.XMには土日祝日などの休日や夜間(深夜)でも入金できますか?
A.XMの入金可能時間は平日なので、平日であれば夜間(深夜)でも24時間入金可能です。
一方土日祝日などの休日やGWなどの連休では入金処理は行っていないので、入金反映も休み明けの平日になります。
Q.XMの入金に他人名義の銀行口座やクレジットカードは使えますか?
A.XMTradingではマネーロンダリング(マネロン)などの不正防止のために、いかなる理由があろうとも他人名義の口座やクレカを利用しての入金は認められていません。
※同居している家族や親戚名義でもダメです。
ですのでエックスエムに他人名義の口座やクレカで入金することは絶対にやめましょう。
Q.XM(XMTrading)に高額入金したいのですができますか?
A.XMに高額入金したい場合、1回当たりの最高入金額が大きい1000万円での入金をおすすめします。
エックスエムに銀行振込(銀行送金)で入出金するやり方については、以下のページでも詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)に銀行振込(銀行送金)で入金や出金する方法
Q.取引口座へ間違えて入金してしまったのですがどうすればいいですか?
A.XMはどの入金方法を利用したとしても、1回取引口座に入金完了した資金は入金のキャンセル処理することはできません。
ですので万が一間違えてエックスエムの取引口座に入金してしまった場合は、出金申請の手続きをしましょう。
それによりXMの取引口座より資金の出金をすることができます。
なおXMTradingは入金したキャッシュは一度も取引に利用しなくてもそのまま出金することができます。
Q.ビットコインなどの仮想通貨で入金はできますか?
A.いいえ、XMではビットコイン(BTC)などの仮想通貨で入金はできません。
ただしXMには銀行振込(銀行送金)、クレジットカード、電子決済(スティックペイ,BXONE,ビットウォレット)など様々な入金方法があるので、これらの中から便利な入金方法を検討されることをおすすめします。
なおXM以外であれば暗号通貨で入金や出金可能な海外FX会社は存在します。
仮想通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX会社については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
Q.XMに登録しているメールアドレスと入金方法の登録メールアドレスが異なるのですが大丈夫ですか?
A.XMTradingでは口座開設の際に登録したメールアドレスと、銀行振込(銀行送金)やクレジットカード、電子決済などの入金方法に登録しているメールアドレスが異なっても、入金には問題ありません。
ただし口座開設の際に登録した名義と入金に使う口座やカードの名義が異なる場合、その入金方法は使えないので勘違いしないようにしましょう。
Q.入金ボーナスはいつ反映されますか?
A.XMの入金ボーナスの反映は、取引口座へ入金完了した後に「クレジット」残高として取引口座へと自動反映となります。
XMTradingにログインすると「マイアカウントの概要」の中にある「クレジット」にて、取引口座別のボーナスの合計金額も確認可能です。
XMのボーナスについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)のボーナスを解説
Q.ApplePay入金はWindowsやandroidからでも入金可能ですか?
A.いいえ、ApplePayはiPhoneのみ使えるので、WindowsやandroidからApplePayを使ってXMTradingへ入金することはできません。
XMTradingへApplePayを使って入金をする場合は、iPhoneやMac、iPadなどのApple製品のデバイスからのみできます。
そのため、Apple製品のデバイスを持っていない方は、ApplePayでの入金はできません。
android端末をお持ちの方は「GooglePay」を利用して入金してください。
Q.BXONEで入金する場合、BXONE口座のIDはどこで確認できますか?
A.BXONE口座のIDは、BXONEにログインした後に確認が可能です。
BXONEにログインをした後、画面の左上にある「Account」の横に記載ある8桁の数字がBXONEの口座IDです。
Q.入金履歴はどこで確認できますか?
A.XMTradingの入金履歴の確認は、会員ページの中のマイアカウントの概要の中の入金履歴を確認したい口座の「オプションを選択する」をクリックします。そこで表示されるメニューの「入金履歴」をクリックし「期間を選択」の中で、入金履歴を確認することができます。
以上でエックスエムの入金でよくある質問についての解説は完了です。
XM(XMTrading)の関連リンク
エックスエムの口座開設方法やサイトの詳細については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録,申し込み方法を解説
エックスエムの出金方法については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
XMの出金時間(出金日数)については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の出金は早い,遅い?出金反映時間や出金日数
XMの本人確認(アカウント認証)のやり方については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
XMのサポートの利用方法については、以下のページで詳細に説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のメール,チャットサポートの利用方法
XMTradingの退会(解約)のやり方については、以下のページで詳しく解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の退会(解約)のやり方を解説
XMTradingのボーナスについては、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のボーナスを解説
XMの評判(口コミ)については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の良い評判,悪い評判(口コミ)を徹底解剖!
XMの口座タイプについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
XMTradingの取引銘柄,商品については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)で取引できる銘柄,商品を徹底解説
XMの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の注文方法(決済方法,取引方法)を解説
XMのレバレッジについては、以下のページで具体的に解説していますので見てください。
⇒XMのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
XMのゼロカットシステムや追証については、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒XMはなぜゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
XMの証拠金とロスカットについては、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒XMの証拠金の計算方法と維持率,ロスカットについて解説
XMTradingのデモ口座については、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒XMのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
XMTradingの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XMの追加口座,複数口座の開設方法を解説
XMTradingの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XMのMT4・MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
XMTradingのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒XMのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
XMTradingの両建てについては、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒XMの両建ては禁止でばれる?両建てのやり方やルールを解説
XMのスプレッドについては、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒XMのスプレッドは狭い?広い(広がる)?スプレッドを解説
XMのスワップポイントについては、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XMのスワップポイントは悪い?一覧や確認,計算方法を解説
XMの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の営業時間(取引時間)を解説
海外FX会社(業者)のランキング
当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介していますので、海外エフエックス業者を選ぶ際の参考にしてください。
FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX会社については、以下のページで詳細に説明していますので参照してください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
クレカで入金や出金可能な海外FX会社については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
仮想通貨(ビットコイン(BTC))で入出金可能な海外エフエックス会社については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
bitwalletで入出金可能な海外FX業者については、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒ビットウォレットで入金や出金できる海外FX一覧
出金時間(出金日数)の早い海外FX会社については、以下のページで丁寧に説明していますので見てください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
ボーナスが受け取れる海外FX会社については、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較
以上でXMTradingの入金方法の説明は終了です。
何か疑問や不明な点などありましたらこちらのお問い合わせページから気兼ねなくご相談ください。
速やかにレスします。
当サイトの情報が、あなたのXM利用の参考になれば嬉しいです(^^)
オンラインカジノ必勝法
オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。⇒オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)を解説
オンラインカジノのおすすめランキング
オンラインカジノのおすすめランキングについては、以下のページで詳しく解説していますので見てください。⇒オンラインカジノのおすすめランキング比較【2024年版】
当サイトで紹介しているサービスを利用する場合「プライバシーポリシー」および「免責事項」が適用されます。