xm

XM(XMTrading)でマイナンバー提出は必要?【不要です】

※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

高校サッカー選手権のブックメーカー特集ページを作りました。
⇒高校サッカーに賭けれるブックメーカー

テニス全豪オープン2025(錦織圭,西岡良仁,大坂なおみ戦)特集ページを作りました。
⇒テニス全豪オープン2025に賭けれるブックメーカー

XM(XMTrading)
 
XMは
・3000円の入金不要ボーナスが進呈される
・スプレッドが狭いKIWAMI口座がある
・多彩な入出金方法に対応している
ことから現在最も人気がある海外エフエックス会社ですが、いざエックスエムに登録(口座開設)して大儲けしたい!と思っても、登録(口座開設)後に「マイナンバーを提出してください「というようなメッセージが出てどうすればいいか迷いますよね。
 
あなたはXMで口座開設(登録)後に「マイナンバーを提出してください」というメッセージが出たので、

XMTradingはマイナンバーの提出が必要なの?
XMTradingではなんでマイナンバーを提出しないといけないの?
エックスエムでマイナンバーの提出方法は?
XMTradingでマイナンバーの提出画面で「なし」「いいえ」で大丈夫?

って思ったりしていませんか?
 
そんなあなたのために、このページではXMTradingのマイナンバーの提出について図を交えて詳細に解説します。
 

XM(XMTrading)で現状マイナンバーは「なし」「いいえ」でOK

XM(XMTrading)
 
XMでは登録(口座開設)後に本人確認(口座有効化)を行い口座有効化を行うと、上の図のように「追加情報が必要です」という注意喚起のメッセージが出て、マイナンバーを持っているかどうかのチェックとマイナンバーを入力する欄が表示されます。
 
これを見るとXMでマイナンバーの提出が必要なのかと思われますがこれは義務化されたものではないので、現状XMで必ずしもマイナンバーを提出する必要はありません。
 
ただしXMTradingの口座内容は日本の税務署に提出されるので、マイナンバーを提出しないからと言って口座情報が日本の当局に提供されないというわけではありませんのでご了承ください。
 
また今後は海外FX会社取引における規制強化で、XMでもマイナンバー提出が義務化される可能性もあります。
 

口座有効化のためには本人確認書類(身分証明書)が必要

XM(XMTrading)
 
先ほど申し上げたようにXMTradingでは必ずしもマイナンバーを提出する必要はありませんが、口座開設後に口座を有効化して取引や出金できるようにするために本人確認書類(身分証明書)の提出は必要です。
 
XMでの口座有効化のためのは本人確認書類(身分証明書)は、
・現住所が記載されている運転免許証
・有効期限内のパスポート
・マイナンバーカード
・学生証(顔写真が入っているもの)
が使えるので、必ずしもマイナンバーを提出する必要はないということです。
※「運転免許証」を提出する場合が一番多いと思います。
 
なおXMTradingなどの海外エフエックス会社では、本人確認で本人確認書類(身分証明書)のほかに住所確認書類の提出も必要となります。
 
エックスエムの本人確認のやり方については、以下のページで解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
 

本人確認書類(身分証明書)が必要な理由

XMでマイナンバーカードや運転免許証などの身分証明書を提出するのは、口座を有効化するためです。
 
口座有効化はFXなどの取引や出金ができる状態にすることですが、そのためには本人確認の手続きが必要となります。
 
エックスエムのようなFX業者が本人確認のため身分証明書の提出を求める理由はまず、年齢確認があります。
 
海外FX業者はライセンスを取得して運営しますが、その際にユーザーの年齢を確認することを義務付けられています。
 
そして本人確認書類(身分証明書)を提出するもうひとつの理由は、マネーロンダリング防止のためです。
 
マネーロンダリングは不正に入手したお金を、XMなどの海外FX会社の口座などを利用して入手経路がわからないようにする行為になります。
 
例えば麻薬やギャンブルなど違法な犯罪行為で得たお金をXMなどの海外エフエックス業者の口座に入金して取引を行い、その後FX取引で得た利益として出金すれば不正に入手したお金であることがわかりません。
 

国内のFX業者ではマイナンバーが必要

すでに申し上げたようにXMでは現状マイナンバーの提出は必須ではありませんが、国内のFX業者では必須となっています。
 

国内FX業者でマイナンバーを求める理由

国内のFX業者がユーザーにマイナンバーの提出を求めるのは、法令で定められているからです。
 
2016年1月1日以降に国内のFX業者で口座を開設したユーザーは必ずマイナンバーを提出しなければなりません。
 
また2015年12月31日以前に口座を開設している人も、2022年1月1日以降はマイナンバーの提出が義務付けられています。
 
これはFXに限らず証券会社も同じで、行政の効率化などを目的とした「マイナンバー制度」によるものです。
 

銀行口座もマイナンバーとの紐付けが行われている

FXとは直接関係ありませんが、2018年から銀行口座とマイナンバーの紐付けも始まっています。
 
現状では銀行口座でのマイナンバー提出は任意なので必須ではありませんが、健康保険証とマイナンバーカードが統合されるなど、銀行口座との統合も時間の問題と考えられています。
 

XM(XMTrading)にはマイナンバー制度は適用されない

XMのような海外FX会社には国内のマイナンバー制度が適用されませんが、これはXMTradingが国内の金融商品取引法に基づく登録を受けていないためです。
 
ただしXMTradingが国内の金融商品取引法に基づく登録をしていないからといって、その利用者が違法となることはありません。
 
よって現状ではマイナンバーの提出を義務化していないXMを利用することも、違法行為ではないので心配ありません。
 

XM(XMTrading)がマイナンバーを求める別の理由

実はXMが口座の有効化を手続きする画面でマイナンバーの入力項目を設置している理由は、年齢確認やマネーロンダリング対策以外にもあります。
 
それはFXのライセンスを取得している国が「CRS」に参加していることと、XMの本社があるキプロスでは「MiFID II」が適用されることです。
 

CRSとは?

XM(XMTrading)
 
CRSとは「国際的な租税回避制度」のことで、具体的には脱税などの不正行為を防止することを目的として参加している国同士で非居住者の金融口座情報を共有する制度になります。
 
そしてXMのような海外FX業者がライセンスを取得している国も、このCRSに参加しています。
 
たとえばキプロスやXMがライセンスを取得しているセーシェルなど、令和3年12月時点で日本が報告対象としている国は101カ国・地域あります。
 
(参考)CRSの概要(国税庁ホームページ)
 

CRS参加国ではマイナンバーの提出は必須?

CRS参加国でライセンスを取得しているFX業者にはマイナンバーを提出する義務があるのかというと、そうではありません。
 
たとえば日本の場合、外国の居住者が証券口座などを開設する際には「居住地国」を記載した届出書のみ提出を求めています。
 
場合によっては納税者番号(日本ではマイナンバーが該当)の提出を求めるとしています。
 
つまり海外FX会社がライセンスを取得する国でもマイナンバーの提出を義務付けているわけではなく、マイナンバーの提出を求める場合があるとしているのみです。
 
ただし今後はXMTradingがライセンスを取得しているセーシェルの税務当局が、非居住者の納税者番号を提出することを義務化する可能性はあります。
 
その場合はエックスエムで納税者番号としてマイナンバーの提出が必須になることも考えられます。
 

「MiFID II」とは?

XM(XMTrading)
 
もうひとつの理由としてXMの本社が拠点を置くキプロスが「MiFID II」の規制に準拠して、ライセンスを発行しているFX業者にユーザーのマイナンバー提出を義務付けていることがあります。
 
MiFID II(第二次金融商品市場指令)とはEUにおける31の加盟国に対して投資サービスでの規制をする法律のことです。
 
投資家保護を理由にユーザーは納税者番号の提出を義務付けられています。
 

XM(XMTrading)は現状「MiFID II」の対象外

 
XMの本社はキプロス共和国にあり、日本人が口座開設(登録)できるXM(正確にはXMTrading)はライセンスをキプロスからセーシェルに変更しています。
 
XMがライセンスを変更した理由は「MiFID II」の規制により、FX取引のレバレッジが最大で50倍に制限されたことがあります。
 
さらにボーナスの提供も制限されるなど、キプロスのライセンスを取得する海外FX業者には厳しい規制がなされています。
 
日本人ユーザーに対して従来のサービス提供ができなくなることを理由に、XMはライセンスをセーシェルに変更したということです。
 
またセーシェルは現在「MiFID II」の対象外なので、そのライセンスを取得している日本人が登録できるXMもマイナンバーの提出は義務付けていません。
 
ただしXMTradingの本社がキプロスにある関係から、マイナンバー登録の画面だけは用意しているというやや複雑な事情があります。
 

XM(XMTrading)でのマイナンバーの提出方法

次はエックスエムでのマイナンバーの提出方法を詳しく解説します。

手順1 エックスエムにログイン

まず初めにXMのサイトにログインしましょう。
⇒XM(XMTrading)の公式サイトはコチラ
 
XMTradingのログインのやり方については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のログイン方法を解説

手順2 「追加情報を入力する」をクリック

XMのサイトにログインすると下の図のような画面が出ますので、「追加情報を入力する」をクリックしましょう。

XM(XMTrading)

手順3 マイナンバーを提出しない場合

「追加情報を入力する」をクリックすると下の図のように画面が出ますので、
マイナンバーを提出しない場合、
・「いいえ」を選択して「送信」をクリック
・「後で知らせる」をクリック
のどちらかを選択してください。
 
すでに述べたように現状エックスエムではマイナンバーを提出しなくても問題なく入金、出金や取引ができますので、必ずしも提出する必要はありません。

XM(XMTrading)

手順4 マイナンバーを提出する場合

「追加情報を入力する」をクリックすると下の図に示すように画面が出ますので、マイナンバーを提出する場合、
・マイナンバーをお持ちですか→「はい」
・納税国を選択してください→「Japan」
を選択して「送信」をクリックしてください。

XM(XMTrading)

手順5 マイナンバーを入力

マイナンバーを提出する場合、
・マイナンバーをお持ちですか→「はい」
・納税国を選択してください→「Japan」
を選択して「送信」をクリックすると下の図のように画面が出ますので、マイナンバーを入力して「確定」をクリックしてください。

XM(XMTrading)

手順6 マイナンバーの提出が完了

マイナンバーを提出するまたはしないの選択をすると下の図に示すような「更新しました」という画面が出て、XMTradingのマイナンバーの提出手続きが完了です。

XM(XMTrading)
 
以上でXMでのマイナンバーの提出方法の説明は完了です。
 

マイナンバーなしでもXM(XMTrading)で脱税は不可能

XMなどの海外FX会社へマイナンバーを提出することで、個人情報が流出するリスクを心配するのはわかります。
 
ただしXMにマイナンバーを提出することにより、

「XMでの取引内容や利益額が国内の税務署に知られてしまうのでは?」

ということを心配するのであれば、それは間違っています。
 
それはマイナンバーを提出しなくても、CRSに準拠してエックスエムはユーザーの口座情報を日本に報告するからです。
 
利益が出れば確定申告が必要になるケースがあるので、必ず申告するようにしましょう。
 

確定申告が必要になる条件

XMのような海外FX会社で確定申告が必要になるのは、
・ポジションを決済し利益が生じている
・会社員なら年間利益が20万円以上
・会社員以外は年間利益が48万円以上
の条件をすべて満たす人です。
 
ただしこれは海外FX会社を利用してFX取引をしている場合です。
 
国内のFX業者を利用している場合は利益額にかかわらず、20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%)を納付します。
 

XM(XMTrading)での税金の計算方法

XMのような海外FX業者を利用して利益が出た場合確定申告で、

(年間利益-経費)-控除額

のように課税所得を計算します。
 
控除額は会社員が20万円で会社員以外は48万円です。
 
XMのような海外FX会社で利益を得た場合はこの課税所得をほかの所得(雑所得など)と合算し所得税を計算し自分で納付します。
 
また所得税だけでなく住民税(5%)も別途納付しなければならないので注意しましょう。
 

税務申告をしないとどうなる?

XMTradingのような海外エフエックス業者で利益が出て確定申告の必要があるにもかかわらず税務申告をしなければ、
・無申告加算税(納付税額×15%)
・延滞税(未納税額×7.3%)
・重加算税(増加税額×35%)
のようなペナルティを受けることになり、悪質と判断されると逮捕されることにもなるので注意しましょう。
 
無申告のまま数年が経過すれば重加算税の対象となりますし、年数分だけ負担も増えていきます。
 
XMの税金や納税については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒XMの税金の計算や納税,確定申告の方法を解説【脱税ダメ】
 

まとめ:XMでのマイナンバー提出は現状では必須ではない

ここまでXMでのマイナンバー提出について詳細に説明してきましたが、正直何か複雑でよくわからないという方もいるかもしれません。
 
ですので結論だけを申し上げますと、現状ではXMTradingにマイナンバーを提出する義務はありませんし、本人確認(口座有効化)における身分証明書としてマイナンバーカード以外をアップロードするのであればマイナンバーを提出しないままでも問題はありません。
 
ただしXMでは、
・個人情報はセキュリティで守られているのでマイナンバーを提出しても心配ない
・マイナンバーの有無に関係なく、取引内容や利益は日本の税務署に提出されるので、脱税などができるわけではない
ので、別にマイナンバーを提出しないからと言ってなにかメリットがあるわけではありません。
※しいて言えばメリットは「マイナンバー提出の作業が不要になる」ということくらいです。
 
ただしいずれはCRSに参加している海外FX会社のライセンス発行国がFX取引における規制強化により、日本人ユーザーに対してマイナンバーの提出を義務化する可能性もあるので、いつでも提出できる用意だけはしておいたほうがよいでしょう。
 
以上でXMでマイナンバーを提出する必要があるかについての解説は終わりです。お疲れ様でした。
 

XM(XMTrading)の関連リンク

XMの口座開設方法やサイトの詳細については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録,申し込み方法を解説
 
エックスエムの入金方法については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の入金方法を解説
 
XMの出金方法については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
 
XMの出金時間(出金日数)については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金は早い,遅い?出金反映時間や出金日数
 
XMの本人確認(アカウント認証)のやり方については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
 
XMのサポートの利用方法については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のメール,チャットサポートの利用方法
 
XMの退会(解約)のやり方については、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の退会(解約)のやり方を解説
 
XMのボーナスについては、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のボーナスを解説
 
エックスエムの評判(口コミ)については、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の良い評判,悪い評判(口コミ)を徹底解剖!
 
XMの口座タイプについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
 
XMの取引銘柄,商品については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)で取引できる銘柄,商品を徹底解説
 
XMの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の注文方法(決済方法,取引方法)を解説
 
エックスエムのレバレッジについては、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XMのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
 
エックスエムのゼロカットシステムや追証については、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒XMはなぜゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
 
XMの証拠金とロスカットについては、以下のページで具体的に解説していますので参照してください。
⇒XMの証拠金の計算方法と維持率,ロスカットについて解説
 
エックスエムのデモ口座については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XMのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
 
XMの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒XMの追加口座,複数口座の開設方法を解説
 
エックスエムの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで詳しく説明していますので参照してください。
⇒XMのMT4・MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
 
XMのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒XMのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
 
XMTradingの両建てについては、以下のページで説明していますので参照してください。
⇒XMの両建ては禁止でばれる?両建てのやり方やルールを解説
 
XMTradingのスプレッドについては、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒XMのスプレッドは狭い?広い(広がる)?スプレッドを解説
 
XMTradingのスワップポイントについては、以下のページで解説していますので見てください。
⇒XMのスワップポイントは悪い?一覧や確認,計算方法を解説
 
XMTradingの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の営業時間(取引時間)を解説
 

海外FX会社(業者)のランキング

当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX会社をランキング形式で紹介していますので、海外FX会社を選ぶ際の参考にしてください。
 
FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
 
銀行振込(銀行送金)で入出金可能な海外FX会社については、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
 
クレカで入出金可能な海外FX業者については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
 
暗号資産(ビットコイン(BTC))で入金や出金可能な海外FX会社については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
 
bitwalletで入金や出金可能な海外FX業者については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒ビットウォレットで入金や出金できる海外FX一覧
 
出金時間(出金日数)の早い海外FX業者については、以下のページで詳細に解説していますので参考にしてください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
 
ボーナスが受け取れる海外FX業者については、以下のページで詳細に解説していますので参考にしてください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較
 

以上でXMTradingのマイナンバーを提出する必要があるかについての説明は終了です。
 
何か疑問や聞きたいことなどありましたらこちらのお問い合わせページから遠慮なくご連絡ください。
速やかにお返事させていただきます。
 
当サイトの情報が、あなたのXM利用の役立つ情報になれば嬉しいです(^_^)

 

 

>XM(XMTrading)の口座開設,登録,申し込み方法や始め方はこちら<

オンラインカジノ必勝法

オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)を解説

オンラインカジノのおすすめランキング

オンラインカジノのおすすめランキングについては、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒オンラインカジノのおすすめランキング比較【2024年版】

当サイトで紹介しているサービスを利用する場合「プライバシーポリシー」および「免責事項」が適用されます。

トップに戻る