高校サッカー選手権のブックメーカー特集ページを作りました。
⇒高校サッカーに賭けれるブックメーカー
テニス全豪オープン2025(錦織圭,西岡良仁,大坂なおみ戦)特集ページを作りました。
⇒テニス全豪オープン2025に賭けれるブックメーカー
XMは
・最大50万円の入金ボーナスが進呈される
・資金は英国バークレイズ銀行で分別保管されている安心安全な海外エフエックス業者である
・クレジットカードで入出金ができる
ことから現在日本で一番人気の海外エフエックス会社ですが、いざXMに口座開設してトレードしたい!と思っても、XMの公式サイトには営業時間についてあまり詳しくは記載されておらず分かりづらいですよね。
あなたはXMの
「営業時間(営業日)や取引時間が何時から何時まで?」
「閉場(閉鎖)時間やメンテナンス時間は?」
「年末年始やGWなど休みなの?」
「月曜日は何時から開始なの?」
「サマータイム(夏時間)や冬時間がいつから?」
って思ったりしていませんか?
そんなあなたのためにこのページではXMの
・営業時間(営業日)や取引時間が何時から何時までか
・閉場(閉鎖)時間やメンテナンス時間はいつか
・年末年始やGWなど休みの取引について
・月曜日は何時から取引開始か
・サマータイム(夏時間)や冬時間がいつからか
・タイムゾーン、入金やサポートの営業時間
などについて詳しく解説します。
エックスエムのような海外FX会社が初めての初心者でもわかるように詳細に解説しますので、あなたはこのページに記載されている情報を利用することによって営業時間について理解してエックスエムで適切にトレードできるようになります。
※目次をクリックすると該当箇所に飛びます。
- XM(XMTrading)の営業時間
- 外国為替市場は24時間開いている
- 各国の外国為替市場の特徴
- XM(XMTrading)の営業時間
- XM(XMTrading)での取引時間表示について
- XM(XMTrading)の営業時間外のチャート表示
- XM(XMTrading)の営業時間外のサポート対応について
- XM(XMTrading)の営業時間外の入金や出金について
- XM(XMTrading)の営業時間外の口座開設
- XM(XMTrading)のタイムゾーン
- XM(XMTrading)の銘柄ごとの営業時間一覧
- FX通貨ペアの営業時間(取引時間)
- 貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)の営業時間(取引時間)
- コモディティ(商品先物)CFD取引の営業時間(取引時間)
- 株式指数CFDの営業時間(取引時間)
- エネルギー先物CFD(原油,天然ガス)の営業時間(取引時間)
- 仮想通貨CFDの営業時間(取引時間)
- XM(XMTrading)の営業時間外の取引について
- XM(XMTrading)の祝日の営業時間
- XM(XMTrading)の営業時間(取引時間)に関するよくある質問
- XMTradingの営業時間のまとめ
- XM(XMTrading)の関連リンク
- 海外FX会社(業者)のランキング
XM(XMTrading)の営業時間
XMでは
- FX通貨ペア
- 仮想通貨CFD
- コモディティ(商品先物)CFD
- 株価指数CFD
- 貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)
- エネルギー先物CFD(原油,天然ガス)
などいろんな銘柄での取引ができますが、営業時間(取引時間)は銘柄により違うので、未決済ポジションで損失を出すことがないよう把握しておくことが大切です。
まずはXMの営業時間(取引時間)に関する基本的なことを詳細に解説します。
外国為替市場は24時間開いている
上の図はXM公式サイトの各国の市場の開場時間の図ですが、エックスエムのFX取引の対象となる外国為替市場は24時間を通して開いています。
これは世界各国の市場が重なるように順番に開いているからです。
各国の外国為替市場の特徴
FX取引はXMの営業時間(取引時間)内ならばいつでも取引できますが、世界各国の市場には特徴があるので把握しておくとよいでしょう。
オセアニア時間
オセアニア時間では
・ニュージーランドのウェリントン市場
・オーストラリアのシドニー市場
の市場が開いています。
オセアニア時間は日本時間の午前5時頃から始まりますが、市場参加者が少ないのが特徴で、取引量が少なくスプレッドも広めとなり時に相場の大きな変動も見られます。
東京時間
東京時間は午前8時頃から始まり、順次香港やシンガポールなどの市場も開きます。
9時55分頃には「仲値(各金融機関がその日に提示する基準レート)」が決まり、その発表前には値動きが活発になるのが特徴です。
ロンドン時間(欧州)
ロンドン(欧州)時間は15時頃から始まり、17時頃には世界最大の取引量となるロンドン市場が開きます。
ロンドン(欧州)時間は市場参加者が多いので値動きも大きくなるのが特徴です。
ニューヨーク時間
ニューヨーク時間はニューヨーク市場が開く22時頃から始まり、ロンドン市場が終わる翌2時頃までは活発に取引が行われるのが特徴です。
XM(XMTrading)の営業時間
このように外国為替相場は基本的に24時間常に市場が開いているので、この外国為替相場対象にしたFX取引ができるXMTradingの営業時間(取引時間)も基本的に24時間取引できます。
ただしXMの営業時間は月曜日の早朝から土曜日の早朝まで(祝日を除く)となり、土曜日と日曜日(さらに祝日)の営業時間外はユーザーがインターバンク市場に直接アクセスできないためFX取引はできなくなります。
また営業時間外にはXMでメンテナンスが行われることがあるため、その間は仮想通貨CFDの取引ができなくなります。
エックスエムではFX取引の対象となる通貨ペアのほかに、仮想通貨CFDや株式指数CFDなどの取引もできますが、これらのCFDはFX通貨ペアとは異なる取引時間となっているので個別にチェックすることが必要です。
XMTradingの取引銘柄,商品については、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)で取引できる銘柄,商品を徹底解説
XM(XMTrading)での取引時間表示について
XMではFX取引などにMT4またはMT5(メタトレーダー)を使用します。
MT4やMT5はアプリなどを使いますが、為替相場ではニューヨーク市場を基準にしているので、MT4またはMT5アプリの時間は日本時間での表記になっていないので注意が必要です。
XM(XMTrading)の営業時間外のチャート表示
エックスエムでは取引できない営業時間外のチャートは動いていません。
土日や祝日でも取引可能な仮想通貨CFDを除いて、週末はFX通貨ペアや株式指数CFDなどのチャートは止まっているので注意しましょう。
上の図のチャートの縦線はドル円(USDJPY)の1月6日(金曜日)のクローズ時間ですが、週末のチャートは表示されません。
そして1月6日(金曜日)のクローズ時間からのチャートの続きは、上の図のように1月9日(月曜日)のオープン時間から表示されています。
XM(XMTrading)の営業時間外のサポート対応について
XMのサポートデスクの対応時間は、
営業日:月曜日から金曜日まで24時間
休業日:土曜日、日曜日、祝日
のようになっています。
XMTradingのサポートは、メールは平日であれば24時間対応していますがライブチャットは平日の9時から17時までの対応です。
エックスエムのサポートの利用方法については、以下のページで丁寧に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のメール,チャットサポートの利用方法
XM(XMTrading)の営業時間外の入金や出金について
XMTradingでは現在、
- 銀行振込,銀行送金(Local Bank Transfer)
- クレジットカード(VISA,マスターカード,JCB,アメックス(AMEX))
- コンビニ入金(Local Transfer)
- 電子決済(ビットウォレット,スティックペイ,BXONE)
の入出金方法がありますが、入出金の手続きに関しては土日や祝日を問わずいつでもできます。
ただし日本の金融機関が休みの土日祝日などの休日やGWなどの連休は銀行振込(銀行送金)での入金や出金手続きできますが、口座に反映されるのは翌営業日となるのでご注意ください。
銀行振込(銀行送金)以外のクレカや電子決済(BXONE,スティックペイ,bitwallet)での入出金は、土日祝日などの休日やゴールデンウイークなどXMTradingの営業時間(取引時間)外でも即座に反映します。
XMの入金方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の入金方法を解説
XMの出金方法については、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
XM(XMTrading)の営業時間外の口座開設
エックスエムは営業時間(取引時間)外の土日祝日などの休日でも、新規の口座開設と追加の口座開設ができます。
ただし新規口座開設に関しては、土日祝日などの休日には本人確認(口座の有効化)の申請作業は可能ですが承認作業は行われないので、口座開設ボーナスの受け取りができない点に注意しましょう。
XMの口座開設(登録)のやり方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録方法を解説
XMの本人確認(口座有効化)のやり方については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
XM(XMTrading)のタイムゾーン
XMには夏時間(GMT+3)と冬時間(GMT+2)の2つのタイムゾーン
okikae_tag>があります。
これはニューヨーク市場を基準としたもので、市場オープン時間の「0:00」はニューヨーク市場が基準になります。
GMTとは
GMTは「Greenwich Mean Time」の略で「グリニッジ標準時」と呼ばれる世界標準時間であり、経度が0度に位置するロンドンのグリニッジ天文台が基準となることから名付けられたものです。
GMTは日本時間より9時間前となり「日本時間(JST)=GMT+9」となるため、「GMTが0:00」であれば「日本時間は9:00」です。
ただしFX取引ではこのGMTではなく、「GMT+2(サマータイムはGMT+3)」が基準になっています。
XM(XMTrading)のタイムゾーン
XMの
夏時間は「GMTの「0:00」+3」が「0:00」になるため、日本時間では「GMT「0:00」+(9-3)」である「6:00(午前6時)」が1日の取引開始時間になります。
冬時間は「GMT「0:00」+2」が「0:00」になるので、日本時間では「GMT「0:00」+(9-2)」である「7:00(午前7時)」が1日の取引開始時間となるわけです。
ですのでXMの営業時間(取引時間)は日本時間で、
・夏時間の場合 6:00~翌5:59
・冬時間の場合 7:00~翌6:59
となります。
XM(XMTrading)のタイムゾーンの切り替え
XMのサマータイム(夏時間)と米国標準時間(冬時間)の切り替えは本社のあるキプロスにて、
夏時間:3月の最終日曜日~10月の最終日曜日
冬時間:10月の最終日曜日~翌年3月の最終日曜日
のタイミングで行っています。
MT4/MT5での時間確認の方法
すでに述べたようにXMTradingでのFX取引では、取引プラットフォームとしてMT4またはMT5(メタトレーダー)を使用します。
XMTradingの取引プラットフォーム(MT4・MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒XMのMT4・MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
XMTradingアプリでは時間が上の図のように表示されます。
※ 2023年1月13日(金曜日)の取引終了時間
一方XMのMT4とMT5のスマホアプリでは、営業時間は上の図のように表示されます。
※MT4の2023年1月13日(金曜日)の取引終了時間
この2つの画像は1/13で冬時間なので、いずれも「GMT+2(冬時間)」による表示です。
XM(XMTrading)の銘柄ごとの営業時間一覧
続いてXMで取引できる銘柄ごとの営業時間(取引時間)を詳しく解説します。
※以下の解説はいずれも日本時間で表示
FX通貨ペアの営業時間(取引時間)
XMTradingのFX通貨ペアの営業時間は、RUB(ロシアルーブル)の通貨ペアのみ営業時間(取引時間)が異なり、それ以外の通貨ペアは同じです。
全通貨ペア(RUB関連を除く)
・夏時間 月曜日6:05~土曜日5:50
・冬時間 月曜日7:05~土曜日6:50
RUB関連の通貨ペア(USDRUB / EURRUB)
・夏時間 16:05~23:55
・冬時間 17:05~0:55
XMTradingで取引できるFX通貨ペアについては、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)で取引できるFX通貨ペアを解説
貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)の営業時間(取引時間)
XMの貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)の営業時間(取引時間)は、金曜日の閉場時間が早めに設定されています。
GOLD(ゴールド)
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:50閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:50閉場)
SILVER(シルバー)
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:50閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:50閉場)
PLAT(プラチナ)
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:50閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:50閉場)
PALL(パラジウム)
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:50閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:50閉場)
XMTradingの貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)取引については、以下のページで詳しく説明していますので見てください。
⇒XMの貴金属CFD(金,銀,プラチナ,パラジウム)取引を解説
コモディティ(商品先物)CFD取引の営業時間(取引時間)
XMTradingのコモディティ(商品先物)CFDは銘柄により取引時間が異なり、一部の銘柄が取引を一時休止している時間があるので注意しましょう。
COCOA
・夏時間 17:50~翌2:25
・冬時間 18:50~翌3:25
COFFE
・夏時間 17:20~翌2:25
・冬時間 18:20~翌3:25
CORN
・夏時間 9:05~21:40 22:35~翌3:10
・冬時間 10:05~22:40 23:35~翌4:10
COTTO
・夏時間 10:05~翌3:15
・冬時間 11:05~翌4:15
HGCOP
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
SBEAN
・夏時間 9:05~21:40 22:35~翌3:10
・冬時間 10:05~22:40 23:35~翌4:10
SUGAR
・夏時間 16:35~翌1:55
・冬時間 17:35~翌2:55
WHEAT
・夏時間 9:05~21:40 22:35~翌3:10
・冬時間 10:05~22:40 23:35~翌4:10
エックスエムのコモディティ(商品先物)CFD取引については、以下のページで分かりやすく解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)のコモディティ(商品先物)CFD取引を解説
株式指数CFDの営業時間(取引時間)
エックスエムの株式指数CFDには現物と先物がありどちらも取引時間は同じですが、一部の銘柄には取引を一時休止する時間があります。
AUS200
・夏時間 6:55~13:25 14:15~翌4:55 (金曜日のみ翌4:10閉場)
・冬時間 7:55~14:25 15:15~翌5:55 (金曜日のみ翌5:10閉場)
EU50
・夏時間 15:05~翌4:55
・冬時間 16:05~翌5:55
FRA40
・夏時間 15:05~翌4:55
・冬時間 16:05~翌5:55
GER40
・夏時間 7:05~9:00 9:15~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~10:00 10:15~翌6:15 翌6:30~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
HK50
・夏時間 10:20~12:55 14:05~17:25 18:20~翌1:55
・冬時間 18:20~翌1:55
IT40
・夏時間 16:05~翌0:35
・冬時間 17:05~翌1:35
JP225
・夏時間 7:05~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:15 翌6:30~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
NETH25
・夏時間 15:05~翌4:55
・冬時間 16:05~翌5:55
SPAIN35
・夏時間 16:05~翌2:55
・冬時間 17:05~翌3:55
SWI20
・夏時間 15:05~翌4:55
・冬時間 16:05~翌5:55
UK100
・夏時間 7:05~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:15 翌6:30~翌6:58(金曜日のみ翌6:10閉場)
US100
・夏時間 7:05~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:15 翌6:30~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
US30
・夏時間 7:05~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:15 翌6:30~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
US500
・夏時間 7:05~翌5:15 翌5:30~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:15 翌6:30~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
USDX
・夏時間 9:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 10:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
XMの株価指数CFD取引については、以下のページで分かりやすく説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の株価(株式)指数CFD取引を解説
エネルギー先物CFD(原油,天然ガス)の営業時間(取引時間)
BRENT
・夏時間 9:05~翌6:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 10:05~翌7:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
GSOIL
・夏時間 9:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 10:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
NGAS
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
OIL
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
OILMn
・夏時間 7:05~翌5:55(金曜日のみ翌5:10閉場)
・冬時間 8:05~翌6:55(金曜日のみ翌6:10閉場)
XMのエネルギー先物CFD(原油,天然ガス)取引については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒XMのエネルギー(原油,天然ガス)先物CFD取引を解説
仮想通貨CFDの営業時間(取引時間)
XMでは仮想通貨CFDの営業時間を土日を含め基本的に24時間365可能としていますが、土曜日の午後にはメンテナンスのため30分の閉場があります。
仮想通貨CFD全31銘柄
・夏時間 週7日24時間取引可能【土曜日のみ】 16:05~16:35閉場
・冬時間 週7日24時間取引可能【土曜日のみ】 17:05~17:35閉場
XMTradingの仮想通貨CFD取引については、以下のページで詳細に解説していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の仮想通貨CFD取引を徹底解説
XM(XMTrading)の営業時間外の取引について
すでに述べたようにエックスエムの営業時間(取引時間)は仮想通貨CFDを除き、土日の週末は休止しています。
しかしXMTradingの営業時間外でも外国為替相場は動いているので、ポジションを保有している場合に発注している注文がどうなるのか気になるところです。
ですのでここではXMで発注している注文が営業時間外の場合どうなるのかについて具体的に解説します。
取引時間外には注文は執行されない
エックスエムでは予約注文(指値注文や逆指値注文)は、執行されるまではそのまま保留されます。
発注している予約注文は取引時間外であっても自動的にキャンセルされることはありませんが、為替相場が動いていてもXMの営業時間(取引時間)外であれば予約注文は執行されることはありません。
ですのでその結果指値あるいは逆指値の条件を満たした値動きがあっても、XMTradingの営業時間(取引時間)外であれば新規のポジション建てや未決済ポジションの決済がなされることはないので注意しましょう。
翌週の窓開けに注意する
XMでは仮想通貨CFD以外は土日の取引がありませんので、土日の週末にサプライズや事件などが起こると、週末と大きな価格差を生じて月曜日週明けに取引が始まることがあります。
これを「窓開け」と呼びますが、窓開けが発生すると逆指値などの予約注文を入れた損切りラインから大きく乖離して決済されて想定外の大きな損失や利益発生することがあるので注意しましょう。
またXMでは開場前にもチャートが動くことはありますが、営業時間(取引時間)であれば注文を入れることはできません。
XM(XMTrading)の祝日の営業時間
エックスエムでの世界的な祝祭日の営業時間(取引時間)は、
・クリスマス→休場
・年末年始→休場
・日本の祝日(ゴールデンウィークなど)→営業
となっています。
XMTradingの取引では日本の祝日は影響を受けることなく取引できます。
一方クリスマスや年末年始に関する正確な取引時間変更のお知らせは、時期が近くなるとXMのサイトで掲載されたりメールで送られてくるのでチェックしておきましょう。
XM(XMTrading)の営業時間(取引時間)に関するよくある質問
最後にXMの営業時間(取引時間)に関する疑問とその回答をご紹介します。
Q.XMの夏時間はいつからですか?
A.XMの夏時間(サマータイム)は3月の最終日曜日から10月の最終日曜日までです。
ポジションを保有している場合のロールオーバーは午前6時に行われます。
Q.エックスエムのメンテナンス時間はいつですか?
A.XMでは土日(週末)の営業時間(取引時間)外にメンテナンスを行います。
なお仮想通貨CFDは土日も取引できるので、メンテナンス中の取引はできなくなります。
Q.XMの営業時間(取引時間)内でも取引を避けたほうがよい時間帯は?
A.一般的に早朝(夏時間は6時から7時、冬時間は7時から8時)は取引量が少なくスプレッドが広がるので取引は避けたほうがよいでしょう。
またXMでは雇用統計などの重要指標発表時はゼロカットシステムの悪用となる取引を禁止しているので、ゼロカットを利用したロスカット目的のハイレバレッジ取引は避けましょう。
なおXMでは重要指標発表時などにゼロカットシステムの悪用とみなされる取引を行った場合、ゼロカットシステムが適用されない(=追証が発生する)場合があるのでご注意ください。
XMのゼロカットシステムや追証については、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒XMはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
Q.土曜日の朝に証拠金維持率が20%を切りそうですがロスカットされますか?
A.XMTradingでは週明けの月曜日に証拠金維持率が20%を超えていればロスカットされませんが、逆に20%以下になっていれば月曜日の朝にロスカットされます。
ですのでXMで週末(土日)をまたいだポジションを持つ場合、証拠金維持率に余裕を持ったポジション量にしましょう。
以上でXM(XMTrading)の営業時間(取引時間)に関するよくある質問の解説は完了です。
XMTradingの営業時間のまとめ
XMでは通貨ペアのほかに仮想通貨CFDやコモディティCFDなどいろんな銘柄で取引できますが、それぞれの銘柄で営業時間(取引時間)が違うのでこのページを何度も読んできちんと把握しておきましょう。
またXMTradingでは夏時間(サマータイム)と冬時間で1日の始まる時間も変わるので、早朝のスプレッドが広くなる時間帯を避けるように取引することも大切です。
以上でXMの営業時間についての解説は終了です。
XM(XMTrading)の関連リンク
エックスエムの口座開設方法やサイトの詳細については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の口座開設,登録,申し込み方法を解説
XMの入金方法については、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の入金方法を解説
XMの出金方法については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の出金方法を解説
XMTradingで入金反映されない、入金できない、入金リクエスト失敗する原因と対策については、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒XMに入金できない,反映されない,入金リクエスト失敗の原因と対策
XMで出金反映されない,出金できない,着金しない,出金拒否される原因と対策については、以下のページで詳しく説明していますので参照してください。
⇒XMで出金反映されない,出金できない,出金拒否される原因と対策
XMの出金時間(出金日数)については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の出金は早い,遅い?出金反映時間や出金日数
XMTradingの本人確認(アカウント認証)のやり方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
XMのサポートの利用方法については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のメール,チャットサポートの利用方法
XMの退会(解約)のやり方については、以下のページで具体的に説明していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)の退会(解約)のやり方を解説
XMのボーナスについては、以下のページで具体的に解説していますので参照してください。
⇒XM(XMTrading)のボーナスを解説
XMTradingの評判(口コミ)については、以下のページで詳しく説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の良い評判,悪い評判(口コミ)を徹底解剖!
XMの口座タイプについては、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の口座タイプの種類の違い,おすすめを比較
XMの取引銘柄,商品については、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)で取引できる銘柄,商品を徹底解説
XMTradingの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒XM(XMTrading)の注文方法(決済方法,取引方法)を解説
XMのレバレッジについては、以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
⇒XMのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
XMのゼロカットシステムや追証については、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒XMはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
XMの証拠金とロスカットについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒XMの証拠金の計算方法と維持率,ロスカットについて解説
XMTradingのデモ口座については、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒XMのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
エックスエムの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒XMの追加口座,複数口座の開設方法を解説
XMの取引プラットフォーム(MT5)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで分かりやすく解説していますので参照してください。
⇒XMのMT4・MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
XMTradingのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒XMのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
XMの両建てについては、以下のページで丁寧に解説していますので参考にしてください。
⇒XMの両建ては禁止でばれる?両建てのやり方やルールを解説
XMのスプレッドについては、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒XMのスプレッドは狭い?広い(広がる)?スプレッドを解説
エックスエムのスワップポイントについては、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XMのスワップポイントは悪い?一覧や確認,計算方法を解説
XMTradingの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒XM(XMTrading)の営業時間(取引時間)を解説
XMTradingの税金や納税については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒XMの税金の計算や納税,確定申告の方法を解説【脱税ダメ】
海外FX会社(業者)のランキング
当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX会社をランキング形式で紹介していますので、海外エフエックス業者を選ぶ際の参考にしてください。
FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
銀行振込(銀行送金)で入出金できる海外FX会社については、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
クレジットカードで入金や出金可能な海外FX業者については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
暗号通貨(ビットコイン)で入出金できる海外FX業者については、以下のページで丁寧に説明していますので見てください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
ビットウォレットで入金や出金できる海外FX業者については、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒ビットウォレットで入金や出金できる海外FX一覧
出金時間(出金日数)の早い海外エフエックス業者については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
ボーナスが受け取れる海外エフエックス会社については、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較
以上でXMの営業時間(営業日)や取引時間が何時から何時までか、サマータイム(夏時間)や冬時間がいつからか、閉場(閉鎖)時間、メンテナンス時間、年末年始やGWなど休みはあるのか、月曜日は何時から開始か、タイムゾーン、入金やサポートの営業時間などについての説明は終わりです。
何か疑問や聞きたいことなどありましたらこちらのお問い合わせページから気兼ねなく質問してください。
迅速にレスさせていただきます。
当サイトの情報が、あなたのXMTrading利用のお役立ち情報になれば嬉しいです(^_^)
オンラインカジノ必勝法
オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。⇒オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)を解説
オンラインカジノのおすすめランキング
オンラインカジノのおすすめランキングについては、以下のページで詳しく解説していますので見てください。⇒オンラインカジノのおすすめランキング比較【2024年版】
当サイトで紹介しているサービスを利用する場合「プライバシーポリシー」および「免責事項」が適用されます。