axiory

AXIORYの株価指数(株式指数)取引を解説

※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

高校サッカー選手権のブックメーカー特集ページを作りました。
⇒高校サッカーに賭けれるブックメーカー

テニス全豪オープン2025(錦織圭,西岡良仁,大坂なおみ戦)特集ページを作りました。
⇒テニス全豪オープン2025に賭けれるブックメーカー

AXIORY
 
AXIORYは
・現物株式やETFが取引可能な【アルファ口座】がある
・日本で評判の良い海外FX会社である
・スティックペイなどの電子決済で入金できる
ことから現在日本で最も人気がある海外FX業者ですが、いざアキシオリーに口座開設してトレードしたい!と思っても、AXIORYの公式サイトには株価指数CFD取引についてあまり詳しくは記載されておらず分かりづらいですよね。
 
あなたはAXIORYの株価指数CFDについて、

「株価指数CFD取引のやり方は?」
「株価指数CFD取引で取引できる銘柄は?」
「株価指数CFD取引のレバレッジや必要証拠金は?」
「株式指数CFD取引の取引ツールは何が使える?」
「株価指数CFD取引ができる口座タイプは?」
「株価指数CFD取引はゼロカットの対象?」
「株価指数CFDの取引時間は?」
「株価指数CFD取引で両建てはできる?」
「株式指数CFD取引のスプレッドやスワップポイントは?」

という疑問をお持ちではありませんか?
 
ですのでこのページではAXIORYの株価指数CFD取引で取引できる銘柄、レバレッジや必要証拠金、取引ツール、取引できる口座タイプ、取引時間や両建てのやり方、スプレッドやスワップポイント、ゼロカットの対象なのかなどについて詳細に説明します。
 
※目次をクリックすると該当箇所に飛びます。

AXIORYの株価指数の銘柄一覧

AXIORY
 
AXIORYの株価(株式)指数CFDは全部で10の銘柄があり、

  • スタンダード口座
  • ナノ口座
  • テラ口座
  • マックス口座
  • ゼロ口座

の5つの口座タイプで取引できます。
 
まずはAXIORYで取引できる株価指数(株価指数CFD)の銘柄一覧を以下の表で示します。
 
各株価指数CFD銘柄の数字は、
・スタンダード口座とテラ口座、ナノ口座における1ロットあたりの契約サイズ
・1回の取引における最小ロット、最大ロット
となっています。
 

銘柄
取引通貨
1ロット数量
最小ロット
最大ロット
レバレッジ倍率
CAC
フランスCAC40
EUR
10
0.01
10
100倍
DAX
ドイツ40種指数
EUR
10
0.01
40
50倍
STOXX50
ユーロ・ストックス
50種指数
EUR
10
0.01
50
100倍
FTSE
FTSE100種指数
GBP
10
0.01
100
100倍
ASX
オーストラリア
200種指数
AUD
10
0.01
25
100倍
NIKKEI
日経225指数
JPY
10
0.01
250
100倍
NSDQ
ナスダック100指数
USD
2
0.01
125
100倍
SP
S&P500種指数
USD
2
0.01
100
100倍
DOW
NYダウ平均指数
USD
5
0.01
200
100倍
HK50
香港ハンセン指数
HKD
10
0.01
50
50倍

 

AXIORYで株価(株式)指数を取引できる口座タイプ

AXIORY
 
アキシオリーで株価指数CFDの取引ができる口座は、「アルファ口座」を除く
・スタンダード口座
・ナノ口座
・テラ口座
の3種類の口座です。
 
アキシオリーの口座タイプについては、以下のページで詳細に解説していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの口座タイプの種類,おすすめを比較
 

AXIORYの株価(株式)指数の特徴

次はアキシオリーの株価指数CFDの特徴を説明します。
 

取引できる株価(株式)指数の市場

アキシオリーで取引できる株価指数CFDは、
・アジアとオセアニア
・ヨーロッパ
・アメリカ
次の3つの市場ですが、これらの市場は時差の関係もありそれぞれ取引時間が異なりますのでご注意ください。
 

株価(株式)指数の取引時間

AXIORY
 
AXIORYで扱う株価指数CFDの取引時間は、銘柄により以下の表のようになっています。
 

夏時間
冬時間
CAC
15:00~翌5:00
16:00~翌6:00
DAX
7:02~翌6:00
(月曜日は7:05から)
(土曜日は5:00まで)
8:02~翌7:00
(月曜日は8:05から)
(土曜日は6:00まで)
STOXX50
15:00~翌5:00
16:00~翌6:00
FTSE
7:02~翌6:00
(土曜日は5:00まで)
8:02~翌7:00
(土曜日は6:00まで)
ASX
7:50~14:30
15:10~翌5:00
8:50~15:30
16:10~翌6:00
NIKKEI
7:00~翌6:00
8:00~翌7:00
NSDQ
7:00~翌6:00
8:00~翌7:00
SP
7:00~翌6:00
8:00~翌7:00
DOW
7:00~翌6:00
8:00~翌7:00
HK50
10:15~13:00
14:00~17:30
18:15~翌4:00

 

株価(株式)指数のレバレッジ

AXIORY
 
AXIORYで取引できる株価指数CFDのレバレッジは基本的に100倍ですが、
・DAX(ドイツ40種指数)
・HK50(香港ハンセン指数)
の2つの銘柄のみ50倍となっています。
 
アキシオリーのレバレッジについては、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒AXIORYのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
 

株価(株式)指数の配当調整

DAXを除く株価指数CFDのポジションを保有していると、配当落ちにより配当調整がなされます。
 
2023年の株価指数CFDの銘柄ごとの1ロットあたりの配当調整金は以下の表のような予定になっています。
※カッコ内は配当日
 

CAC
1.40354(2023.7.3)
5.48972(2023.7.4)
18.65364(2023.7.5)
3.48542(2023.7.717)
DAX
なし
STOXX50
5.8389(2023.7.5)
26.06457(2023.7.7)
23.97879(2023.7.24)
FTSE
10.70481(2023.6.29)
0.64813(2023.6.30)
7.36857(2023.7.6)
51.99227(2023.7.13)
28.84323(2023.7.27)
90.4941(2023.8.3)
ASX
29.14483(2023.6.27)
0.65825(2023.6.28)
111.89114(2023.6.29)
1.3081(2023.6.30)
1.51421(2023.7.5)
0.8(2023.7.10)
3.92226(2023.7.11)
NIKKEI
35,264.222(2023.6.29)
1999.413(2023.7.28)
NSDQ
16.24346(2023.6.29)
24.3373(2023.7.3)
32.06592(2023.7.5)
1.0411(2023.7.6)
6.9468(2023.7.7)
0.27522(2023.7.20)
4.03256(2023.7.26)
SP
25.80875(2023.6.29)
8.0164(2023.6.30)
11.27555(2023.7.3)
27.50715(2023.7.5)
17.018(2023.7.6)
35.61135(2023.7.7)
1.7721(2023.7.10)
DOW
45.805795(2023.7.5)
19.772285(2023.7.6)
21.50236(2023.7.7)
42.83995(2023.7.19)
30.99965(2023.7.20)
4.119225(2023.8.4)
HK50
245.7064(2023.6.30)
539.9778(2023.7.3)
1814.7574(2053.7.5)
14,508.4485(2023.7.6)
263.2598(2023.7.7)
320.7061(2023.7.12)
241.232(2033/7.13)

※アキシオリーの公式サイトより
 

配当調整が行われるタイミング

配当日の引けから配当落ち日の寄り(市場オープン)までの営業日間オーバーナイトして株価指数CFDのポジションを保有していると、保有残高に応じて配当調整がなされます。
 
配当調整は売りポジションの口座から買いポジションの口座に資金が移動します。
 
つまり買い持ちの口座に配当調整の入金処理が行われて、売り持ちの口座から配当金調整の出金処理が行われるということです。
 

AXIORYの株価(株式)指数の証拠金

AXIORY
 
次はAXIORYの株価指数CFD取引に必要な証拠金について説明します。
 

株価指数の銘柄ごとの証拠金

2023年7月5日における株価指数CFDの銘柄それぞれの証拠金は、以下の表のようになります。
 

銘柄
決済通貨
2023.7.5の価格
レバレッジ
1ロットの数量
最小ロット
必要証拠金
(日本円)
CAC
EUR
7,362.8
100倍
10
0.01
1,158.14円
DAX
EUR
16,011.4
50倍
10
0.01
12,592.65円
STOXX50
EUR
4,386.1
100倍
10
0.01
689.98円
FTSE
GBP
7,511.3
100倍
10
0.01
1,381.24円
ASX
AUD
7,256.3
100倍
10
0.01
701.79円
NIKKEI
JPY
33,330
100倍
10
0.01
3,330.9円
NSDQ
USD
15,193.8
100倍
2
0.01
4,393.76円
SP
USD
4,451.8
100倍
2
0.01
3,318.71円
DOW
USD
34,377.5
100倍
5
0.01
2,485.6円
HK50
HKD
19,131.5
50倍
10
0.01
7,085.49円

 

株価指数の証拠金の計算方法

AXIORYの株価指数CFD取引に必要な証拠金は、

(市場価格)×(1ロットの取引数)×(ロット数)÷(レバレッジ倍率)

の式で計算します。
※市場価格は注文が執行される時点での価格
 
アキシオリーの証拠金とロスカットについては、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの証拠金の計算と維持率,ロスカットについて解説
 

株価指数の両建ての証拠金

アキシオリーでは同じ銘柄を同じロット数で両建てポジションとすると、証拠金はゼロになります。
 
【片建ての場合】
AXIORY
 
【両建ての場合】
AXIORY
 
【片方を決済】
AXIORY
 
なおAXIORYで異なる銘柄で両建てする場合は、同じロット数でも証拠金は必要になります。
 
AXIORY
 
AXIORYの両建てについては、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの両建ては禁止でばれる?やり方やルール,解除方法を解説
 

AXIORYの株価(株式)指数のスワップポイント

AXIORY
 
続いてアキシオリーの株価指数CFDのスワップポイントについて説明します。
 
アキシオリーの株価指数CFDには金利差調整分のスワップポイントが発生します。
 
スワップポイントの発生タイミングは、ニューヨーク市場のクローズ時点で未決済のポジションを対象に1日ごとに発生します。
 
また水曜日の時点でポジションを保有していれば、土日のスワップポイントとまとめて3日分が加算されます。
 
マイナススワップはコストとして差し引かれるので、長くポジションを保有する場合には注意しましょう。
 

株価(株式)指数のスワップポイント一覧

2023年7月5日における株価指数CFDのスワップポイントは以下の表のようになっています。
 
株価指数のスワップポイントは価格に対するパーセントで表記されます。
スワップポイントの価格は「0.01」ロットあたりの金額で、通貨単位は日本円です。
 

銘柄
買いスワップ
買いスワップ価格
売りスワップ
売りスワップ価格
CAC
-0.49
-15.69円
0.19
6.09円
DAX
-0.49
-85.34円
0.19
33.09円
STOXX50
-0.44
-8.39円
0.14
2.67円
FTSE
-0.645
-24.58円
0.345
13.15円
ASX
-0.525
-10.17円
0.225
4.36円
NIKKEI
-0.14
-12.89円
-0.16
-14.73円
NSDQ
-3.2301
-78.54円
1.7557
42.57円
SP
-3.2301
-57.58円
1.7557
31.21円
DOW
-1.2921
-44.49円
0.7003
24.11円
HK50
-0.3632
-62.32円
0.3403
33.34円

 
アキシオリーのスワップポイントについては、以下のページで分かりやすく解説していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのスワップポイント一覧や確認,計算方法を解説
 

AXIORYの株価(株式)指数のスプレッド

アキシオリーの株価指数CFDのスプレッドは平均で以下の表のようになっています。
 
スタンダード口座よりもナノ口座とテラ口座のスプレッドはやや狭くなっています。
 
なおAXIORYでは変動スプレッド制を採用しているので、スプレッドは時間帯などにより変動するのでご注意ください。
 

銘柄
スタンダード口座
ナノ口座
テラ口座
CAC
フランスCAC40
2.3
2.1
DAX
ドイツ40種指数
1.6
1.5
STOXX50
ユーロ・ストックス
50種指数
2.3
2.1
FTSE
FTSE100種指数
3.2
3.0
ASX
オーストラリア
200種指数
2.9
2.5
NIKKEI
日経225指数
9
8
NSDQ
ナスダック100指数
2.3
2.2
SP
S&P500種指数
0.8
0.7
DOW
NYダウ平均指数
5.4
4.4
HK50
香港ハンセン指数
5.4
5.1

 
AXIORYのスプレッドについては、以下のページで詳しく説明していますので参照してください。
⇒AXIORYのスプレッドは狭い,広い(広がる)?徹底解説
 

AXIORYの株価(株式)指数のストップレベル

アキシオリーでは株価指数CFDも含め全銘柄でストップレベルが「ゼロ」となっていますので、指値と逆指値の価格は現在値に近い設定にすることができます。
 

AXIORYの株価(株式)指数の取引手順

続いてアキシオリーで株価指数CFDの取引をする手順を説明します。
 

株価指数銘柄を気配値に追加する

AXIORYは口座タイプによりMT4とMT5のどちらの取引ツールを使うのかが異なります。
 
MT4またはMT5でのAXIORYの口座を登録する手順は、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのMT4,MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
 
口座を登録したらMT4やMT5で「気配値」を開いて株価指数の銘柄を追加しましょう。
 
AXIORY
 
上の図はAXIORYのMT4の画面ですが、「AX CFDs 3」をクリックすると下の図のように、株価指数CFDの銘柄があります。
 
AXIORY
 
上の図の銘柄の左にある「+」をタップすれば、下の図のようにMT4やMetatrader5などの取引ツールの気配値に銘柄が追加されます。
 
AXIORY
 

チャートを表示する

Metatrader5やMT4などの取引ツールの気配値画面に追加された銘柄を選んでタップすると、下の図のようにメニューが表示されます。
 
AXIORY
 
メニューで「チャート」を選択すると下の図のようにチャート画面が開きます。
 
AXIORY
 

注文を出す

MT5やMetatrader4などの取引ツールの気配値のメニューから「トレード」をタップすると下の図のように注文画面が開きますので、ロットや価格などを入力して注文を発注します。
 
AXIORY
 
AXIORYの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで丁寧に説明していますので見てください。
⇒AXIORYの注文方法(決済方法,取引方法)を解説
 

AXIORYの株価(株式)指数のスプレッドと価格との比率

AXIORYの株価指数CFDを取引するにあたり、スプレッドが価格あるいは変動率に対してどの程度の割合となるのかを把握しておくことが大事です。
 
スプレッドが価格あるいは変動率に対して少ないと取引コストが安いのでスキャルピングやデイトレードなどの短期売買も可能ですが、広いとスイングトレードが基本となります。
 
AXIORYの株価指数CFD銘柄のスプレッドと価格との比率を以下の表に示します。
 

銘柄
2023.6月
月間変動率
6月安値とのスプレッドの割合
スプレッド
CAC
4.76%
0.093%
2.3
DAX
4.69%
0.010%
1.6
STOXX50
4.45%
0.054%
2.3
FTSE
3.91%
0.043%
3.2
ASX
4.74%
0.045%
2.9
NIKKEI
10.55%
0.029%
9
NSDQ
7.57%
0.016%
2.3
SP
6.91%
0.019%
0.8
DOW
5.79%
0.017%
5.4
HK50
11.26%
0.030%
5.4

 
上の表から「DAX」や「NSDQ」「DOW」など取引量の多い指数は価格に対するスプレッドの割合が小さく取引コストが安いので、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買に向いている銘柄と言えます。
 

AXIORYの株価(株式)指数取引におけるポイント

次はAXIORYの株価指数の特徴を踏まえて取引におけるポイントを説明します。
 

株価指数はスキャルピングも可能

AXIORYの株価指数CFDは全般にスプレッドが狭いので、どの銘柄もスキャルピングに向いています。
 
特に「DAX」や「NSDQ」「DOW」などメジャーな株価指数CFDは価格の変動幅もある程度はあるので、スキャルピングやデイトレードなどの短期売買でも利益を出しやすいでしょう。
 

ナノ口座・テラ口座の手数料は無料

AXIORYのナノ口座とテラ口座はFX通貨ペアでの取引には手数料が発生しますが、株価指数CFDに関しては取引手数料がかかりません。
 

AXIORYの株価(株式)指数に関するよくある質問と回答

最後にAXIORYの株価指数に関する疑問点とその回答をご紹介します。
 

Q.AXIORYの株価指数にゼロカットは適用されますか?
A.アキシオリーが採用しているゼロカットは株価指数CFDにも適用されます。
 
ですのでロスカット時に口座残高がマイナスになっても、追証が発生することなく残高がゼロにリセットされます。
 
アキシオリーのゼロカットシステムや追証については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒AXIORYはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説

 

Q.AXIORYの株価指数に先物はありますか?
A.AXIORYの株価指数CFDには先物はありません。

 

Q.AXIORYの株価指数の両建ては証拠金が必要ですか?
A.アキシオリーでは両建ての証拠金はゼロとしているので、株価指数CFDも同じ銘柄で同じロット数であれば証拠金は不要です。
 
ただしAXIORYの株価指数の両建てする場合、
・最初に片方のポジションを建てる際
・同じロット数でも異なる銘柄で両建てする場合
・同じ銘柄でもロット数が異なった両建てをする場合
は証拠金は必要です。
 
アキシオリーの両建てについては、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの両建ては禁止でばれる?やり方やルール,解除方法を解説

 

Q.AXIORYの株価指数取引に手数料は発生しませんか?
A.AXIORYではFX通貨ペア取引には手数料が発生するナノ口座とテラ口座でも、株価指数CFD取引には手数料がかかりません。

 
以上でアキシオリーの株価(株式)指数に関するよくある質問と回答の説明は終わりです。
 

AXIORYの株価(株式)指数取引のまとめ

AXIORY
 
AXIORYでは10銘柄で株価指数(株式指数)CFDを取引できます。
 
4タイプある口座のうちアルファ口座を除く3タイプの口座で取引できるので、使いやすい口座を選ぶとよいでしょう。
 
株式指数CFDの取引手数料もどの口座タイプでも無料で取引条件はほぼ変わりませんが、ただし最小ロット数での必要証拠金は銘柄により異なるので、自分が取引しやすい株価指数CFDの銘柄を選んでみてはいかがでしょうか。
 
以上でAXIORYの株価指数CFD取引についての解説は終了です。
 

 

AXIORYでは株価指数CFD以外の銘柄も取引できる

AXIORYでは株価指数CFD以外の銘柄も取引できます。
 
アキシオリーで取引できるFX通貨ペアについては、以下のページで解説していますので見てください。
⇒AXIORYで取引できるFX通貨ペアを解説
 
アキシオリーの貴金属メタル(金,銀,プラチナ,パラジウム)取引については、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの貴金属メタル(金,銀,プラチナ,パラジウム)取引を解説
 
アキシオリーのエネルギー(原油,天然ガス)取引については、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのエネルギー(原油,天然ガス)取引を解説
 
AXIORYの現物株式取引については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒AXIORYの現物株式取引を解説
 
アキシオリーの株式CFD取引については、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの株式CFD取引を解説
 
AXIORYのETF(上場投資信託)取引については、以下のページで丁寧に説明していますので参照してください。
⇒AXIORYのETF(上場投資信託)取引を解説
 

AXIORYの関連リンク

AXIORYの口座開設方法やサイトの詳細については、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの口座開設や申し込み方法を解説
 
アキシオリーの入金方法については、以下のページで詳細に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの入金方法を解説
 
AXIORYの出金方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒AXIORYの出金方法を解説
 
アキシオリーで入金反映されない、入金できない、入金リクエスト失敗する原因と対策については、以下のページで具体的に説明していますので参照してください。
⇒AXIORYに入金できない,反映されないの原因と対策
 
アキシオリーで出金反映されない,出金できない,着金しない,出金拒否される原因と対策については、以下のページで具体的に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYで出金できない,出金反映されない,出金不成立の原因と対策
 
AXIORYの出金時間(出金日数)については、以下のページで分かりやすく説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの出金は早い,遅い?出金反映時間や出金日数
 
アキシオリーの本人確認(アカウント認証,会員ステージをライトステージorフルステージにアップグレード)のやり方については、以下のページで詳細に解説していますので参照してください。
⇒AXIORYの本人確認書類(身分証明書),住所確認書類の提出方法
 
アキシオリーのサポートの利用方法については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒AXIORYのサポート(メール,チャット)の利用方法を解説
 
AXIORYの退会(解約)のやり方については、以下のページで詳細に説明していますので参照してください。
⇒AXIORYの退会(解約)や再登録のやり方を解説
 
AXIORYのボーナスについては、以下のページで解説していますので見てください。
⇒AXIORYのボーナスの種類や受け取り方,使い方を解説
 
アキシオリーのボーナスキャンペーンについては、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒AXIORYのボーナスキャンペーン2025
 
アキシオリーの評判(口コミ)については、以下のページで丁寧に説明していますので見てください。
⇒AXIORYの良い評判,悪い評判(口コミ)を徹底解剖!
 
アキシオリーの口座タイプについては、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの口座タイプの種類,おすすめを比較
 
AXIORYの取引銘柄,商品については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒AXIORYで取引できる銘柄,商品を徹底解説
 
AXIORYの注文方法(決済・取引方法) については、以下のページで詳細に解説していますので見てください。
⇒AXIORYの注文方法(決済方法,取引方法)を解説
 
AXIORYのレバレッジについては、以下のページで丁寧に解説していますので参照してください。
⇒AXIORYのレバレッジの規制(制限),計算,確認,変更方法を解説
 
AXIORYのゼロカットシステムや追証については、以下のページで分かりやすく説明していますので見てください。
⇒AXIORYはゼロカットで追証なし?特徴やデメリットを解説
 
AXIORYの証拠金とロスカットについては、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒AXIORYの証拠金の計算と維持率,ロスカットについて解説
 
AXIORYのデモ口座については、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのデモ口座開設や使い方,リセット,期限,投資額を解説
 
アキシオリーの追加口座、複数口座の作成や削除方法については、以下のページで具体的に説明していますので見てください。
⇒AXIORYの追加口座,複数口座の開設方法を解説
 
AXIORYの取引プラットフォーム(MT4,MT5,cTrader)のダウンロード方法や使い方については、以下のページで丁寧に解説していますので見てください。
⇒AXIORYのMT4,MT5のダウンロード,注文方法や使い方を解説
 
アキシオリーのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法については、以下のページで丁寧に説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのロット数の計算方法や目安,変更や確認方法を解説
 
AXIORYの両建てについては、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの両建ては禁止でばれる?やり方やルール,解除方法を解説
 
アキシオリーのスプレッドについては、以下のページで説明していますので参考にしてください。
⇒AXIORYのスプレッドは狭い,広い(広がる)?徹底解説
 
アキシオリーのスワップポイントについては、以下のページで詳しく説明していますので参照してください。
⇒AXIORYのスワップポイント一覧や確認,計算方法を解説
 
AXIORYの営業時間(取引時間)や休みについては、以下のページで丁寧に解説していますので参考にしてください。
⇒AXIORYの営業時間(取引時間)を解説
 

海外FX会社(業者)のランキング

当サイトでは様々な角度からおすすめの海外FX会社をランキング形式で紹介していますので、海外FX業者を選ぶ際の参考にしてください。
 
FX会社(業者)を総合的に評価したおすすめランキングについては、以下のページで詳しく説明していますので参考にしてください。
⇒海外FX会社(業者)のおすすめランキング比較
 
銀行振込(銀行送金)で入出金可能な海外FX業者については、以下のページで詳細に説明していますので見てください。
⇒銀行振込(銀行送金)で入金や出金できる海外FX一覧
 
クレジットカードで入出金できる海外FX業者については、以下のページで説明していますので見てください。
⇒クレジットカードで入金や出金できる海外FX一覧
 
暗号通貨(ビットコイン(BTC))で入出金可能な海外FX会社については、以下のページで詳しく説明していますので見てください。
⇒ビットコインで入金や出金できる海外FX一覧
 
ビットウォレットで入出金可能な海外エフエックス業者については、以下のページで解説していますので参照してください。
⇒ビットウォレットで入金や出金できる海外FX一覧
 
出金時間(出金日数)の早い海外FX会社については、以下のページで具体的に解説していますので参考にしてください。
⇒出金反映が早い海外FX一覧
 
ボーナスが受け取れる海外FX会社については、以下のページで詳しく解説していますので参照してください。
⇒海外FXの最新入金ボーナス,口座開設ボーナス比較
 

以上でAXIORYのAXIORYの株式指数CFD取引で取引できる銘柄、レバレッジや必要証拠金、取引ツール、取引できる口座タイプ、取引時間や両建てのやり方、スプレッドやスワップポイント、ゼロカットの対象なのかなどについての説明は完了です。
 
何か疑問や聞きたいことなどありましたらこちらのお問い合わせページからお気軽にお問い合わせください。
早急にレス致します。
 
当サイトの情報が、あなたのAXIORY利用の役立つ情報になれば幸いです(^_^)

 

 

>AXIORYの口座開設,登録,申し込み方法や始め方はこちら<

オンラインカジノ必勝法

オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)については、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒オンラインカジノのバカラで1000万円勝つ方法(勝ち方)を解説

オンラインカジノのおすすめランキング

オンラインカジノのおすすめランキングについては、以下のページで詳しく解説していますので見てください。
⇒オンラインカジノのおすすめランキング比較【2024年版】

当サイトで紹介しているサービスを利用する場合「プライバシーポリシー」および「免責事項」が適用されます。

トップに戻る